[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
495(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/25(木)18:23 ID:tsTYGLko(2/2) AAS
>>490
>某O-竹腰拡張定理の前段で、ある人が投稿した論文の間違いに気づいて投稿を取り下げたという
>それは、その論文に使われている式を量子力学に当てはめると矛盾が出ることで気づいたという
>この人は、工学でも通用しますね。数学の式の正しさを、量子力学で確認する。さすがの教養ですね
>
>と同じように、「箱入り無数目の正しさ」も
>多角的に検討する必要があるのです
省13
496: 2024/07/25(木)18:38 ID:6TLqVTPV(4/4) AAS
>>495
>さて、次に測度論の観点から、箱入り無数目を斬ってみよう
次にも何もひとつも斬れてないんですけど
>1)箱にコイントス0 or 1 の2種類 通常は 確率1/2
> 箱にサイコロの出目を入れる 1〜6 の6種類 通常は 確率1/6
> 箱にn面サイコロの出目を入れる 1〜n のn種類 通常は 確率1/n
> 箱に区間[0,1]の一様分布の1点 実数rを入れる 濃度は連続無限で 通常は 確率0(∵ルベーグ測度の零集合)
省9
497(1): 2024/07/26(金)06:17 ID:3jXudFRP(1/4) AAS
>>495
>本来は箱に入れる数の入れ方(の測度)で、確率は変わるはずだが
箱の中身が確率変数だ、という誤解に基づく誤り
実際には箱の中身は定数なので、箱に入れる数がどうであろうと、確率は変わらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s