[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
872: 132人目の素数さん [] 2024/08/16(金) 17:58:11.52 ID:BQrq8TOT >>871 >4)箱入り無数目における 決定番号の存在に測度の裏付けが おかしい (単なる自然数とするのが、論理のすり替え) 決定番号が単なる自然数でないなら何? > また、自然数N全体は、n→∞での減衰がない限り、標本空間の測度1を満たす確率測度を与えることができない 箱入り無数目の勝つ戦略の標本空間は{1,2,・・・,100}であり各根元事象に確率測度1/100を割り当てることによりコルモゴロフの公理を満たす。 これは勝つ戦略の定義(の一部)である。定義に反論するのはバカ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/872
887: ミネルバのフクロウこと現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/17(土) 08:09:39.53 ID:rgCy0hC2 >>872 >決定番号が単なる自然数でないなら何? 例 下記 二つのサイコロの目の和 2つのサイコロの出る目の組合せ 6x6=36通り 和が7が一番多く、6通りで 6/36(=1/6) 和が2と12が一番少なく、1通りで 1/36 つまり、単純に自然数7 vs 自然数2、12 という比較をしては ダメなのですw 中学生の確率から分ってないねw お主はww ;p) (参考) https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/ 千葉商科大学 商経学部 情報コース(永岡) https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/2014/ 2014年度 授業科目 情報処理 https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/2014/shori/13/index.html 第13回 総合演習 https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/2014/shori/13/dice/index.html 2つのサイコロの出る目の和の確率 2つのサイコロA,Bを同時に振ったとき,出る目の和を算出し, すべての場合の数を数え,確率を求めよ. 表1 2つのサイコロの出る目の和の確率 2つのサイコロの出る目の組合せ 6x6=36通り 和が7が一番多く、6通りで 6/36(=1/6) 和が2と12が一番少なく、1通りで 1/36 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/887
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s