[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
833: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/14(水) 16:19:05.46 ID:T6XuAVMl >>829-832 ふっふ、ほっほ 1)オリンピック陸上 トラック競技で 日本人が決勝進出 決勝は10人であらそうとして 金メダルの確率1/10、銅メダル以上の確率3/10だ しかし ある人曰く「その日本人は国内チャンピオンで、国内では無敵・無敗だが オリンピックでは 決勝進出だけで立派だよ メダルが取れればいいが、持ちタイムから見て6位に入れば立派だよ」 実際そうなった 2)同様、現代の確率論は ランダムな事象だけを扱うのではない 検査陽性とウイルス感染は、確率の問題になりうる(>>780ご参照) いずれにせよ 確率の背後の事象への洞察ぬきに 「決勝は10人だから、決勝進出日本人のメダル確率3/10」という計算にならない 追伸 さて、可算無限個の箱の一つの的中確率が99/100 これを百歩譲って認めたとしても その一つ以外の箱の確率は、どうするの?www ;p) 可算無限個の箱に、正規のサイコロの出目を順に入れていく IID(独立同分布)を仮定すれば、どの箱の確率も、箱一個の場合と同じ 的中確率1/6 ? 箱入り無数目でも同じだと?? ある一つ以外は どの箱の確率も、箱一個と同じ 的中確率1/6 なのですか?? ならば聞く、なんで1個だけ例外があるのかな??www ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/833
13: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 07:55:13.67 ID:BXv5KF7Y つづき なお、おサルさんについて スレ14から引用追加 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1696677610/834- 834132人目の素数さん 2024/02/05 ID:WZ3A8eO8 >>833 あなたのいう病的な空間とは具体的になんですか? 箱入り無数目の確率空間は有限集合{1,・・・,100}であって まったく病的でもなんでもありませんが、理解できてますか? 922132人目の素数さん 2024/02/09 ID:saO8wFId まずここから間違ってるのが笑える >箱入り無数目の確率空間は有限集合{1,・・・,100}であって >まったく病的でもなんでもありませんが、理解できてますか? 923132人目の素数さん 2024/02/09 ID:nxQ27BqK >>922 自分が間違ってることに全然気づかない馬鹿っぷりが超笑える ギャハハハハハハ!!! 925132人目の素数さん 2024/02/0 ID:saO8wFId >>923 こいつ確率論なんもわかってねーんだな (引用終り) サイコパスのおサル 詭弁のデパートだな テンプレに入れておくぜ!w https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1709593480/838- (>>814より再録) >>808 >>810 >https://study-line.com/kakuritsu-saikoro/ >を見てみたが、 >>・サイコロ二つを振って、箱の中 >> 目は決まっている >>・二つの和が12になる確率は? >> 二つとも6の場合で、1/36 >と書かれてるか示してごらん 本気で聞いているのかな?w 上記のサイト中で 冒頭に ”今回の内容をサクッと理解したい方はこちらの動画がおススメです” とあって、動画のリンク貼ってあるよ。そこにあるよ (引用終り) (>>818より再録) >>814 おかしいなあ、俺が見た限り 「〇〇のサイコロを投げる。〇〇になる確率を求めなさい。」 という出題パターンしか無いんだが どこにも >・サイコロ二つを振って、箱の中 > 目は決まっている なんて無いんだが (引用終り) 1)サイコロ二つを振って 二つの和が12になる確率は? 二つとも6の場合で、1/36 これが分からないと聞いてきた 2)動画にあると示したら、「サイコロ二つを振って、箱の中 目は決まっている なんて無いんだが」 ときたもんだ。笑える 中学レベルの確率論でつまずいているんだ アホのきわみだね つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/13
834: 132人目の素数さん [] 2024/08/14(水) 16:33:28.52 ID:MY/kMbI8 >>833 >2)同様、現代の確率論は ランダムな事象だけを扱うのではない そうですか 箱入り無数目はランダムな事象だけ扱いますけどね 「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/834
835: 132人目の素数さん [] 2024/08/14(水) 16:47:58.71 ID:MY/kMbI8 >>833 >さて、可算無限個の箱の一つの的中確率が99/100 いいえ、時枝先生はそんなこと言ってません。 可算無限個の箱のうち候補の100箱が定まり、うち99箱以上が当たり箱だから、いずれかをランダム選択すれば的中確率が99/100以上。 と言ってます。 当てるのは箱の中身ではなく箱だと何度言えば理解するんですか?頭悪いですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/835
839: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/14(水) 17:57:50.07 ID:2wCCoH3Y >>833 >さて、可算無限個の箱の一つの的中確率が99/100 >これを百歩譲って認めたとしても >その一つ以外の箱の確率は、どうするの? そもそも 「可算無限個の箱の一つの的中確率が99/100」 というのが誤解 可算無限個の箱から候補を100個選ぶ そのうち99個は確実にそれぞれの尻尾同値類の 代表列の対応する項と一致する だからそういう100個から箱を1個選んだとき それが上記の「あたりの箱」である確率は99/100 な、全然意味違うだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/839
840: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/14(水) 18:03:01.51 ID:2wCCoH3Y >>833 >可算無限個の箱に、正規のサイコロの出目を順に入れていく >IID(独立同分布)を仮定すれば、どの箱の確率も、箱一個の場合と同じ 的中確率1/6 >箱入り無数目でも同じだと?? >ある一つ以外は どの箱の確率も、箱一個と同じ 的中確率1/6 なのですか?? >ならば聞く、なんで1個だけ例外があるのかな?? そもそも箱入り無数目では 箱の中身を入れる行為は初期設定であって試行ではない つまりやり直す場合、箱の中身は入れ替えない 違う回答者が、違う箱を選ぶだけ だから「1個だけ例外があるのかな」は無意味 箱の中身を入れ替えないのだから 尻尾同値類の代表の対応する項と 一致する箱と一致しない箱はもう決まってる そして可算無限個の箱のうち、 尻尾同値類の代表の対応する項と一致しない箱は たかだか有限個! (つまりもともと出題者にとって不利な設定) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/840
841: 132人目の素数さん [] 2024/08/14(水) 18:16:01.90 ID:MY/kMbI8 >>833 >さて、可算無限個の箱の一つの的中確率が99/100 確率99/100が何の確率だがまったく理解できないおサルさん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/841
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s