[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
776: Mara Papiyas [sage] 2024/08/12(月) 16:13:55.52 ID:KA8bFPFY >>771 >{d1,d2,・・・,d100}を支える背後の全事象N …とかいうものは存在しません Nという集合は存在しますよ でも「背後の全事象」とかいう無意味なものは存在しない {d1,d2,・・・,d100}はNの部分集合ですが これだけからNが「背後の全事象」とかいうのは無意味 >全事象が、有限か無限かで 決定的に異なる >つまり、コルモゴロフの確率公理を満たす確率測度を与えられるか否か >で異なる 要素はたかだか100個しかない したがって有限集合 そもそも>>760の定式化では確率すら出てこない Aを選んでもBを選んでも予測に失敗する2列を出題できるか? できないね だから、あなたの負け >補足しよう すべて無意味 2列を指定した週間、決定番号もたかだか2つしか存在しなくなる そしてdA>dB かつ dB>dA ということはない これが全て Nとか確率とか無意味 残念だったね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/776
779: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 18:12:27.79 ID:8g0q5vm4 ふっふ、ほっほ >>774-775 >>・その定義:『全事象{1,2,・・・,100}』は、単におっさん個人の説だ >記事に >「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」 >と書かれてる ・その”ランダム”のすり替えが問題だと指摘しているのだ ・つまり、本来は箱の中の数の確率(ランダム)を問題にすべきところ すなわち、サイコロなら1〜6、トランプなら13x4=52枚、自然数Nなら可算無限、実数Rなら連続無限なのだ それを、ゴマカシで『1〜100 のランダム』にすり替えているw ;p) >>776-777 >>{d1,d2,・・・,d100}を支える背後の全事象N >…とかいうものは存在しません >Nという集合は存在しますよ >でも「背後の全事象」とかいう無意味なものは存在しない 存在するよ ・まず、背後の全事象N(自然数の集合)ならば {d1,d2,・・・,d100}の最大値 max{d1,d2,・・・,d100} には、上限が存在しない この場合は、コルモゴロフの確率公理を満たす 標本空間の測度を1とする 確率測度を与えることができない (>>7の非正則分布 ご参照) ・しかし、全事象が有限{0,1,2,・・,n}なら、最大値 max{d1,d2,・・・,d100} には、上限nが存在する この場合は、コルモゴロフの確率公理を満たす 標本空間の測度を1とする 確率測度を与えることができる この二つのケースは 数学的には 峻別されるべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/779
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s