[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
464: 132人目の素数さん [] 2024/07/22(月) 10:14:08.66 ID:54qk+fPh >>463 >a)選択公理の使用は、測度論の裏付けの保証がない 標本空間Ω={1,2,・・・,100}の各根元事象に確率測度1/100を割り当てればコルモゴロフの公理を満たします。 > b)決定番号の大小比較から 確率99/100を導くというが > 決定番号の大小比較が機能しない場合がある。 つまり決定番号は自然数ではないと言いたいのですか? 自然数であれば全順序なので常に大小比較可能ですよ >なお、「0の分布」とか論点ずらしなので、その手には乗りません ;p) あなた自身がひとつの定数の分布が問題であると言ったのをお忘れですか? ならば>>440を見て下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/464
467: 132人目の素数さん [] 2024/07/22(月) 13:19:46.67 ID:+A91SM8Q ふっふ、ほっほ 詰みですね ;p) >>464 >>a)選択公理の使用は、測度論の裏付けの保証がない >標本空間Ω={1,2,・・・,100}の各根元事象に確率測度1/100を割り当てればコルモゴロフの公理を満たします。 ・列の長さ、箱の個数nが有限のとき、Ω={1,2,・・・,100}が不成立については >>456に示したよ では、問題のn→∞のときに、都合よくΩ={1,2,・・・,100}を使えるのか? その数学的根拠がないでしょ!w ;p) >> b)決定番号の大小比較から 確率99/100を導くというが >> 決定番号の大小比較が機能しない場合がある。 >つまり決定番号は自然数ではないと言いたいのですか? >自然数であれば全順序なので常に大小比較可能ですよ ・(>>440より再録) (決定番号の)各di (i=1,・・,100) たちは、自然数全体を渡る 自然数全体を渡るとき、集合 自然数Nは 数え上げ測度で→∞に発散するから 非正則分布を成し、確率の公理 標本空間の測度が 1 を満たすことが出来ないのです だから、n→∞のときも 確率 99/100は、言えないってこと (参考) >>7より再録 ai-trend.jp/basic-study/bayes/improper_prior/ AVILEN Inc. 2020 2020/04/14 非正則事前分布とは?〜完全なる無情報事前分布〜 ライター:古澤嘉啓 目次 1 非正則な分布とは?一様分布との比較 2 非正則分布は確率分布ではない!? 3 非正則事前分布は完全なる無情報事前分布 4 まとめ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/467
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s