[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
421: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/20(土) 08:37:03.80 ID:jRotbru4 >>419 >Ω={1,2,・・・,100}なのに?それはなぜ? ふっふ、ほっほ 既に述べている >>365より再録 (引用開始) 簡単に有限n個の箱の列で論じて 決定番号 d1,・・,d100 の大小関係を考えるというのが、全くの架空のおとぎ話だということを立証した 6)では、n→∞のときはどうか? 普通に考えて、上記2)〜4)の類似問題が存在する 百歩譲っても、箱入り無数目にきちんとした 測度論の裏付けのある数学的な議論になっていないことは 明らかです*) ;p) (注*:n→∞のとき、決定番号dは上限無く発散して、非正則分布を成す(>>7ご参照) 非正則分布では平均も標準偏差も発散するので、例えば非正則分布からランダムに取った二つの数d1,d2 の大小確率 P(d1>d2)=1/2 は、正当な確率計算になりません! これが、箱入り無数目トリックです) よって、『箱入り無数目=与太話』に同意です!! ;p) (引用終り) 簡単に言えば 1)列長さが有限n個の場合には、 決定番号 d1,・・,d100 の大小関係による確率計算は不成立 2)では、n→∞のときはどうか? 証明がない。というか、決定番号が非正則分布を成すので 正当な確率計算になりません! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/421
423: 132人目の素数さん [] 2024/07/20(土) 08:42:20.16 ID:WxgxZieu >>421 つまり決定番号は自然数ではないと言いたいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/423
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s