[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/14(日) 00:13:32.19 ID:BJLc2ubv >>164 (引用開始) 定理4の系 定理4においてi∈{1,...,100}をランダム選択したときP(si(Di)=f(si)(Di))≧99/100。 証明 定理4より|{i∈{1,...,100}|si(Di)=f(si)(Di)}|≧99。 (引用終り) ふっふ、ほっほ ・これアウトです ・>>10-11に書いたが ・決定番号Di (i=1〜100)は、 Di→∞ に発散する 発散する量の大小関係は、簡単には論じられない (∞/∞の不定形が出現する。「非正則分布」で、『確率測度』の条件を満たすことができない(”標本空間の測度は 1”を満たすことができない)) ・特にd1,d2の2つの場合に、詳しく>>11に説明したので 百回音読するように!w ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/176
229: 草刈真っ青 [] 2024/07/14(日) 08:14:28.06 ID:6HJnUG/t >>176 >>i∈{1,...,100}をランダム選択したときP(si(Di)=f(si)(Di))≧99/100 >ふっふ、ほっほ だから君はキジバトか? >これアウトです ◆yH25M02vWFhPがアウト >決定番号Di (i=1〜100)は、 Di→∞ に発散する つまり、Di=∞だと? そういうなら、君が矛盾 決定番号∞なら、その数列はそれが属するとされる尻尾同値類の代表列と尻尾同値でないことになる そうでないなら、以下の通り >発散する量の大小関係は、簡単には論じられない 決定番号が自然数であれば、大小比較は可能であるから何も問題ない いっとくが無限列100列は確率変数ではなく定数 したがって無限列全体の中での決定番号の分布など一切考えなくてよい そのような分布が非正則だとか非可測とかいうことは一切考えなくてよい 君は考えなくてよいことをまっさきに考えて間違った 思い込みは自分を殺す 生きたいなら思い込みは真っ先に捨てよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/229
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.275s*