[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
144: 132人目の素数さん [] 2024/07/13(土) 10:50:14.82 ID:JlPaxlSt スレ主です バトル中悪いが、お邪魔します >>137 >>即ち、でたらめ→ランダム と読み替えれば、 >>「サイコロ一つの目を、順に入れていく」 >>はランダムの一種で許容されるべきだ >「でたらめ」は任意の意味 >試行毎に箱の中身を変えるとは書いてない 違う! ;p) 1)”でたらめ”下記 goo辞書 語源は 《さいころを振って、出たその目のままにする意》らしい とすれば、でたらめ→ランダム が正しいよ 2)ランダムと任意は違う。ランダムは、確率論の専門用語です(下記) ご苦労さまでした ;p) (参考) dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%87%BA%E9%B1%88%E7%9B%AE/ goo辞書 でたら‐め【出×鱈目】 の解説 [名・形動]《さいころを振って、出たその目のままにする意》根拠がないこと。首尾一貫しないこと。いいかげんなこと。また、そのさまや、そのような言動。「—を言う」「—な(の)答えを教える」「数字を—に並べる」 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0 ランダム(英語: Random)とは、事象の発生に法則性(規則性)がなく、予測が不可能(英語版)な状態である[注釈 1]。ランダムネス(英語: randomness)、無作為性(むさくいせい)ともいう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/144
147: 132人目の素数さん [] 2024/07/13(土) 12:44:22.31 ID:MGEPPaNU >>144 >1)”でたらめ”下記 goo辞書 語源は 《さいころを振って、出たその目のままにする意》らしい > とすれば、でたらめ→ランダム が正しいよ とすればの前後がつながらない。 さいころを振って出た目は定数。 どの目も確率1/6で出ることをランダムと言う。 基本から分かってない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s