[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243(1): 2024/07/14(日)18:07 ID:kVsGbxWL(1/8) AAS
結局、定義されていないfを定義されているがごとく使うんだね
248(3): 2024/07/14(日)19:50 ID:kVsGbxWL(2/8) AAS
>>247
至る所にあるだろ目が腐ってるんじゃねーのか
定理3:決定番号関数の存在
∃d:R^N→N.∀s∈R^N,n∈N.n≧d(s)⇒s(n)=***f***(s)(n)
証明
定理2よりs~***f***(s)であるからsと***f***(s)はある項から先が一致する。そのうち最小の項番号をd(s)とすればよい。
定理4:箱入り無数目
省12
252(1): 2024/07/14(日)20:02 ID:kVsGbxWL(3/8) AAS
>>250
∀fとか∃fが前についてないんだから、fは定義されてないと使ったらだめだろ
254: 2024/07/14(日)20:20 ID:kVsGbxWL(4/8) AAS
>>253
デタラメ撒き散らすなよ
256(1): 2024/07/14(日)20:34 ID:kVsGbxWL(5/8) AAS
>>255
定義されてないfを定義されてるがごとく使うことだろ
定義するか、∀fか∃fを適切につけろよ
259(2): 2024/07/14(日)20:52 ID:kVsGbxWL(6/8) AAS
>>257
定義が何かも分かってないの?
f(x) := xとか既に定義された記号を使った式
って書くのが関数の定義だよ
あともう一つ定義の仕方があって、それは具体的な式を書かなくてもいいけど、ちゃんと理解してる?
教科書ではlimをどう定義したか?gcd,lcmをどう定義したか?πをどう定義したか?ちゃんと定義の形式を理解してるの?
263(1): 2024/07/14(日)21:40 ID:kVsGbxWL(7/8) AAS
>>262
定義じゃねーだろ
limとかlcmとかgcdとかどう定義したか思い出してみろよ
264: 2024/07/14(日)21:41 ID:kVsGbxWL(8/8) AAS
>>261
だから、それは∀fなんだから先頭につけろって言ってんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s