[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
419
(1): 2024/07/20(土)07:49 ID:WxgxZieu(1/6) AAS
>>418
>その”確率99/100”には
>確率測度の裏付けが無い
Ω={1,2,・・・,100}なのに?それはなぜ?
420: 2024/07/20(土)07:55 ID:WxgxZieu(2/6) AAS
記事の記述
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」
より、Ω={1,2,・・・,100}であることが分かる。
各根元事象に確率測度1/100を割り当てればコルモゴロフの公理を満たす。

何をもって裏付けが無いと言ってるの?
423
(4): 2024/07/20(土)08:42 ID:WxgxZieu(3/6) AAS
>>421
つまり決定番号は自然数ではないと言いたいの?
427: 2024/07/20(土)10:58 ID:WxgxZieu(4/6) AAS
>>425
>決定番号 d1,・・,d100 の大小関係を考えるというのが、全くの架空のおとぎ話になるのです
決定番号は自然数じゃないと言いたいのですか?
428
(1): 2024/07/20(土)11:00 ID:WxgxZieu(5/6) AAS
>>426
ふっふほっほ「箱をひとつ固定してその中身を確率99/100で当てることはできない」
時枝正「代表列の対応する箱と中身が一致する箱を確率99/100で当てることができる」

まったく違う確率だから矛盾もへったくれも無い
431
(1): 2024/07/20(土)14:10 ID:WxgxZieu(6/6) AAS
>>429
>自然数N全体に確率測度を入れることができない
箱入り無数目とは何の関係も無いですね
箱入り無数目の標本空間は「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.」から分かるようにΩ={1,2,・・・,100}なので
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s