[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28(1): 2024/07/07(日)21:15:26.89 ID:av3+rUTI(3/7) AAS
{k∈{1,...,100}|d(sk)=max{d(s1),...,d(s100)}}
31(1): 2024/07/07(日)22:36:06.89 ID:av3+rUTI(4/7) AAS
>>29
浅はか
箱入り無数目は箱の中身を当てるのではなく箱を当てるんだよ
50: 2024/07/08(月)02:16:57.89 ID:Zu6SnAbz(1) AAS
10年、政府とマスメディアがグルになってしまったのか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
99: 2024/07/11(木)07:06:00.89 ID:Jn5FA8v6(1/3) AAS
>>98
どんな自然数の組かを聞いてるんですよ?暑さで気でも触れてるんですか?
177(1): 2024/07/14(日)00:24:01.89 ID:KM3j70tm(1/14) AAS
>>174
常識だろ
217: 2024/07/14(日)02:08:52.89 ID:KM3j70tm(14/14) AAS
数学で出てくる変数ってのはね、すでに定義されているか、∀または∃で量化されてるかの3通りしかねーんだよ
お前のfは後者じゃねーんだから、定義されていないとだめなの
283: 2024/07/15(月)19:43:18.89 ID:Ryp7n3JV(7/8) AAS
アホがまたなんか言ってる
373: 2024/07/17(水)06:07:08.89 ID:gcfkU4vO(2/3) AAS
∀x.(x∈S⇒Q) の否定は ∃x.(x∈S&¬Q) であって ∃x.(x∈S⇒¬Q) ではない
これ豆な
495(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/25(木)18:23:57.89 ID:tsTYGLko(2/2) AAS
>>490
>某O-竹腰拡張定理の前段で、ある人が投稿した論文の間違いに気づいて投稿を取り下げたという
>それは、その論文に使われている式を量子力学に当てはめると矛盾が出ることで気づいたという
>この人は、工学でも通用しますね。数学の式の正しさを、量子力学で確認する。さすがの教養ですね
>
>と同じように、「箱入り無数目の正しさ」も
>多角的に検討する必要があるのです
省13
579: 2024/08/03(土)21:39:19.89 ID:bUNA9Xk8(9/9) AAS
>>577
答えられないなら黙ってろカス
696(2): 2024/08/10(土)16:37:26.89 ID:5k+zkg8F(1) AAS
>>695
一回だけサイコロ振ってそれを箱に入れ
そのあと決して箱の中身を変えない場合
(この条件を頭に刻み付けろ!!!)
サイコロを振るのは初期条件の設定に過ぎない
決して確率現象ではない!!!
788: 2024/08/13(火)00:36:48.89 ID:PWMkZfC2(1) AAS
>>787
>人ができるのは、選択公理で 選択関数の存在を抽象的に仮定することだけだよ
選択関数が存在するならそのうちの一つを選択できる。それで十分。
なぜなら任意の実数列sに対してその代表列rが一意に定まり、従ってsの決定番号も一意に定まるから。
900: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/17(土)11:08:18.89 ID:rgCy0hC2(5/8) AAS
>>896 追加
外部リンク:ja.wikipedia.org
リーマン予想
素数の分布
リーマンの素数公式は、与えられた数よりも小さい素数の個数を、リーマンのゼータ関数の零点を渡る和で表すものであり、予想される位置の周りでの素数の振動の大きさがゼータ関数の零点の実部によって制御されることを述べている。特に、素数定理における誤差項は、零点の位置に密接に関係している。
外部リンク:ja.wikipedia.org
リーマンの素数公式(Riemann's prime number formula)
949: ヤマドリ 2024/08/17(土)23:02:42.89 ID:R8NkdBxP(20/20) AAS
粋蕎 ◆C2UdlLHDRI=偽キジバト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s