[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
101: 132人目の素数さん [] 2024/07/11(木) 07:16:10.57 ID:Jn5FA8v6 >>100 >重川、原隆 箱入り無数目を論じていない参照先を持ち出したところで何の根拠にもなりません。 >箱入り無数目は 眉唾記事 出題列を2列に並べ替えたときの決定番号の組d1,d2がどんな自然数の組なら勝率が1/2に満たないか答えてください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/101
226: 132人目の素数さん [] 2024/07/14(日) 08:05:13.57 ID:Yu3lnXEZ >>221 おまえの独善主張を裏付けるテキストが無いとなんでおまえの独善主張が正しいことになるの?意味分からん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/226
269: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/15(月) 06:42:01.57 ID:C5Wm/5k1 >>266 >ふっふ、ほっほ またキジバト君が ふーふーほっほ と鳴いている >これアウトです キジバト君がアウトです >決定番号Di (i=1〜100)は、 Di→∞ に発散する 決定番号は全部自然数 ∞にはなりません >「非正則分布」で、『確率測度』の条件を満たすことができない >(”標本空間の測度は 1”を満たすことができない) 箱が確率変数でないから 決定番号も確率変数ではない 非正則分布? そんなもん要りませんよ キジバト君は微分積分と線型代数からやり直そう 基本操作行列知らんとか、どこの山奥の村から出てきた? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/269
315: 132人目の素数さん [] 2024/07/15(月) 23:00:39.57 ID:dV+dMEtP 単に酒癖悪いだけやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/315
460: 132人目の素数さん [] 2024/07/22(月) 07:23:15.57 ID:54qk+fPh >>458 早く0の分布を答えてもらえませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/460
708: 132人目の素数さん [] 2024/08/10(土) 20:59:21.57 ID:QlQ3CkP8 >>700 >確率を誤解している >つぼの中身が丁のとき、どの試行でも丁と言ったら確率1で当たるから確率現象ではない ふっふ、ほっほ ・”確率を誤解している”は、あなたですよ ・『つぼの中身が丁のとき、どの試行でも丁と言ったら確率1で当たるから確率現象ではない』 ・? あなたは、何を言っているのか?w ;p) ・いま、”一回だけサイコロ2つを振ってそれをツボに入れた”>>697 つぼの中身が丁だった。丁に賭けたら勝ちだ 半に賭けたら負けだ ・以下、2回目の試行、3回目の試行、・・n回目の試行、・・と続く まさか、どの試行でも丁? それはないぞ。丁と半が出る確率は1/2だよ ・さて、いま丁と半とを、0と1と書き換えて ツボ内の丁半と回答の丁半との組に合わせを(0,0),(0,1),(1,0),(1,1) と表そう(くどいが 説明例:(0,0)はツボ内丁,回答丁。(1,0)はツボ内半,回答丁) ・いま、当りは ツボ内の丁半と回答の丁半 が一致するときだ つまり、(0,0)と(1,1)の二つだ。上記の4通りが等確率とすると、的中確率は2/4=1/2 ・さらに、 サイコロは正規のもので、どの目も等確率と仮定する ある回答者が、半がすきなので 確率p(1≧p>1/2)で半と回答する戦略を取った (丁の確率は、1-p) (0,0)及び(1,1)との和事象の確率は、1/2(p)+1/2(1-p)=1/2+{p/2-1/p}=1/2 つまり、回答者が丁半のすきな確率pで回答しても、サイコロが正規ならば 回答者の回答の仕方には依存せず 確率1/2が得られる なので、つぼの中身が回答者に知られない以上 (かつ正規のサイコロを使う以上) つぼの中身の丁半当てのゲームは、確率現象として良い!w ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/708
908: ヤマドリ [sage] 2024/08/17(土) 12:52:44.57 ID:R8NkdBxP ひろゆきの論破術 【1】相手が答えにくい超基本的な質問を多用する。 「それってどんな意味ですか」 「どうして〇〇って言い切れるのですか?」 「根拠はなんですか?」 「データあるんですか」 【2】相手の主張の盲点や欠点を突く。 「それってあなたの意見(感想)ですよね」 「どうして□□は△△ということになるんですか? おかしくないですか」 【3】データやエビデンスを示し、言い分の正当性を主張する。 「××といったが、別の〇〇っていうのもありますよね? それについては?」 【4】逃げ道を作っておく。 「〇〇は絶対、××である」と断定せず、「〇〇は××であると思う」とかわし、矛盾を指摘されても、「それは事実ではなく意見である」として、攻撃されにくくする。もしくは、言い切るのではなく、「●●さん、頭悪いんですかね」と質問形式にして、言質を取られないようにする。 【5】素直に謝る。 「おいら、全然勉強不足ですから」 「すみません」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/908
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s