[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
296: 132人目の素数さん [] 2024/07/15(月) 21:58:01.53 ID:ruypWZdZ ゆまちぱぱちかわいいって言われてるみたいな知識すらない と老人が指だけ動かして仮押さえした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/296
615: 132人目の素数さん [] 2024/08/09(金) 00:14:19.53 ID:NopRDVxa 正直今はグッズどころじゃないよなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/615
716: 132人目の素数さん [] 2024/08/11(日) 00:21:13.53 ID:LVJIPnTx >>712 >いずれも、人がそれを 確率と考えられる数理現象と考えるかどうか? >その判断が先だよ 判断とは?判断の内容を述べよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/716
826: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/14(水) 12:43:17.53 ID:2wCCoH3Y >>822 >もし、しっぽ同値による分類を完成させることができたならば >e+πのしっぽが循環しているかどうか? >よって、その同値類が有理数に属するか否か >e+π が有理数か無理数か判定可能だ。 >しかし、まだe+π が有理数か無理数か不明だ >つまり、区間[0,10] の実数 x1.x2...xn..., with all xn ∈ {0,1,...,9} >ですら、しっぽ同値の分類を具体化することはできない! >まして、実数の無限列 R^Nのしっぽ同値の分類の具体化など、夢のまた夢!! 決定可能アルゴリズムの有無にかかわらず、排中律は成り立つ つまりe+π は有理数か無理数かのいずれかである ドバト3匹目捕獲 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/826
887: ミネルバのフクロウこと現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/08/17(土) 08:09:39.53 ID:rgCy0hC2 >>872 >決定番号が単なる自然数でないなら何? 例 下記 二つのサイコロの目の和 2つのサイコロの出る目の組合せ 6x6=36通り 和が7が一番多く、6通りで 6/36(=1/6) 和が2と12が一番少なく、1通りで 1/36 つまり、単純に自然数7 vs 自然数2、12 という比較をしては ダメなのですw 中学生の確率から分ってないねw お主はww ;p) (参考) https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/ 千葉商科大学 商経学部 情報コース(永岡) https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/2014/ 2014年度 授業科目 情報処理 https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/2014/shori/13/index.html 第13回 総合演習 https://www3.cuc.ac.jp/~nagaoka/2014/shori/13/dice/index.html 2つのサイコロの出る目の和の確率 2つのサイコロA,Bを同時に振ったとき,出る目の和を算出し, すべての場合の数を数え,確率を求めよ. 表1 2つのサイコロの出る目の和の確率 2つのサイコロの出る目の組合せ 6x6=36通り 和が7が一番多く、6通りで 6/36(=1/6) 和が2と12が一番少なく、1通りで 1/36 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/887
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s