[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2024/07/07(日)23:05:01.44 ID:brKAAxJP(4/5) AAS
キジガーが出たぞ
記事に書いてある
それはもう書いた(書いてない)
って鳴くから見とけよ
137(1): 2024/07/13(土)08:25:26.44 ID:O49AeeOA(9/17) AAS
>>136
>ふっふ、ほっほ
IID君、脳にスピロヘータが棲み着いちゃったか
>『「サイコロ一つの目を、順に入れていく」が無価値 なぜなら、出題は固定だから』
> の意味が分らない
脳●毒の症状ですな 他人の言葉が理解できない
>箱入り無数目では、
省18
264: 2024/07/14(日)21:41:58.44 ID:kVsGbxWL(8/8) AAS
>>261
だから、それは∀fなんだから先頭につけろって言ってんだよ
276(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/07/15(月)12:49:48.44 ID:bSg/nb6z(4/4) AAS
>>273
>なんで数列の極限が出てくるの?
>一つの出題列の決定番号は一つなのに
ふっふ、ほっほ
下記の通り『まったく自由』『もちろんでたらめだって構わない』だ
なので、”一つの出題列の決定番号は一つ”であっても、いろんな場合を考える必要が
あるってことだね。ある特定の一つの出題しか解けないのかな?
省13
519: 2024/07/27(土)14:15:07.44 ID:Aw+/Vanf(6/7) AAS
まずは定義を受け入れろ
すべてはそこから始まる
ふっふほっほは始まってすらない
525: 2024/07/28(日)06:24:19.44 ID:5ckh6xqJ(1/2) AAS
箱入り無数目は
「無限個ある箱のうち、1つを選び、他の箱を見ることで、中身をあてる確率」
である
無限個の箱に中身を入れた瞬間に、無限列は確定するので
その尻尾同値類の代表も確定する
(代表選択関数は無限に存在するが、そのうちの1つに固定するものとする)
いかなる無限列の項も、代表と異なるものはたかだか有限個である
省4
565(1): 2024/08/03(土)10:37:08.44 ID:bUNA9Xk8(2/9) AAS
「100列のいずれを選ぶかを確率変数とすれば勝てる」という主張に対して
「箱の中身を確率変数とすれば勝てない」と言ったところで何の反論にもなってない
ふっふほっほって頭悪すぎじゃない?
641: 2024/08/09(金)01:17:01.44 ID:lGpF27Vh(1) AAS
>>260
藍:すぐ過剰に反応されててメディア露出も多いのでプラス引けだった保守
保守
確かに空気だね
763: 2024/08/12(月)11:15:42.44 ID:MZik4QCQ(1/9) AAS
>>761
問い:出題列を2列に並べ替えた時の決定番号の組(d1,d2)がどんな自然数の組なら勝率が1/2に満たないか
答え:そのような自然数の組は存在しない。なぜなら勝率が1/2未満となるためには d1>d2 かつ d1<d2 である必要があるが、それは自然数の全順序性に反するから。
このことが未だに理解できていなかったんだね 頭悪いね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s