[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 2024/07/10(水)23:54:00.30 ID:Q8Fp4lp3(3/3) AAS
2つの箱に正の整数をいれて当てるゲームで、片方を開けてNが出たらもう片方の箱は1/2以上の確率でN以下であるから、1からNの整数をランダムに選ぶことで1/2N以上の確率で当てることができる。
例えば、片方開けたら1だった場合はもう片方も1である確率は1/2ね
274
(1): 2024/07/15(月)12:13:53.30 ID:Ryp7n3JV(3/8) AAS
>>272
出題列は任意だよ ランダムじゃないよ バカ?
286
(1): 2024/07/15(月)21:48:33.30 ID:BbpBvUY5(1) AAS
普通ローテ欠けても一言心配してもらわないと大変な時期に脱出しただけではないから
322
(1): 2024/07/15(月)23:12:46.30 ID:835wTl43(1) AAS
>>277-279
(引用開始)
ランダムなひとつの出題って何?

>『まったく自由』『もちろんでたらめだって構わない』だ
>なので、”一つの出題列の決定番号は一つ”であっても、いろんな場合を考える必要があるってことだね。
いろんな場合のいずれにおいても出題列はひとつ(従って決定番号もひとつ)なんだけど?
頭大丈夫ですか?
省10
333: 2024/07/15(月)23:34:28.30 ID:mfaLz23B(1) AAS
異様にエアコン効くんだが
439
(1): 2024/07/21(日)15:15:54.30 ID:E+xYTF/e(4/11) AAS
>>438
>1)”時枝正「代表列の対応する箱と中身が一致する箱を確率99/100で当てることができる」”
> で、”確率99/100は”きちんとした確率測度に基づく(含む 標本空間の測度1)
> 確率計算になっていない
Ω={1,2,・・・,100}であり、ランダム選択だから各根元事象に確率測度1/100を割り当てる。
他のどの列より決定番号が大きい列はたかだか1列であり、その列を選んだ場合だけ負けだから勝率は99/100以上。
きちんとした確率測度に基づく(含む 標本空間の測度1)確率計算になっている。
902
(2): ヤマドリ 2024/08/17(土)11:24:28.30 ID:R8NkdBxP(4/20) AAS
似た話はすでにあった。これに言及しないのは数学者にはあるまじき行為、剽窃
基礎論では違うのだろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s