[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 132人目の素数さん [] 2024/07/08(月) 03:04:25.24 ID:Bgp/CcRw ほらみろ バカが寄ってきちゃったじゃないか 責任取れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/56
87: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/10(水) 17:56:47.24 ID:bklgIIse 根拠ない思い込みだけで他人を誹謗中傷し続ける、それがセタ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/87
110: 132人目の素数さん [] 2024/07/12(金) 12:07:44.24 ID:EvqmR3t5 >>109 >決定番号dは、自然数Z全体を渡る いいえ、固定された一つの出題では全体を渡りません 箱入り無数目の問いは任意の一つの出題に対する勝つ戦略です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/110
349: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/16(火) 15:36:58.24 ID:hFpRv0mE >>344 補足 >>『まったく自由』『もちろんでたらめだって構わない』 >でたらめとは出題列の項と項の間に何の規則性も無いという意味 >まったく自由(=任意)で言い尽くされている >(引用終り) >ならば >上記の陳述は、箱に順にサイコロの出目を入れる出題を >「箱入り無数目」の出題ルールとして、許している >そう解釈してよろしいのですね?www ふっふ、ほっほ 箱に順にサイコロの出目を入れる出題を 「箱入り無数目」の出題ルールとして、許しているとする 1)箱に順にサイコロの出目を入れ、IID(独立同分布)を仮定する(これは現代の確率論では普通) 2)そうすると、任意の箱の中の数を箱を開けずに的中する確率は1/6 (同分布) 3)独立だから、ある一つの箱を残して、他の箱を全部開けても 残した箱の的中確率は不変で1/6 よって、 ”箱入り無数目”論法:ある一つの箱を残して、他の箱を全部開けて、 残した箱の的中確率を、1/6→99/100 (ないし1-ε)に改善できるの手法は、 現代の確率論と矛盾することになる!! ワッハハ、ワッハハ!! www ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/349
447: 132人目の素数さん [] 2024/07/21(日) 23:00:16.24 ID:E+xYTF/e >>445 箱入り無数目においてサイコロで決めるのは「箱の中身の予想値」ではなく「100列のいずれを選択するか」です。 これは勝つ戦略の仕様なのであなたは受け入れるしかありません。受け入れないならあなたは箱入り無数目を論じていることにならず、当然あなたの主張「箱入り無数目は不成立」はナンセンスとなります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/447
614: 132人目の素数さん [] 2024/08/09(金) 00:14:16.24 ID:+44BbZJS >>354 このペースだと思ってるけど これが正解 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/614
642: 132人目の素数さん [] 2024/08/09(金) 01:17:45.24 ID:GrfGfqZu まともに稼働してたやったー https://i.imgur.com/oJ44uxl.jpeg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/642
781: 132人目の素数さん [] 2024/08/12(月) 18:31:31.24 ID:MZik4QCQ >>779 >つまり、本来は箱の中の数の確率(ランダム)を問題にすべきところ 大間違い 箱の中の数は定数だから確率を考えても無意味 いいかげんに「未知のものは確率変数」が間違いだと理解しようね 実際、二つの封筒問題では選ばなかった方の封筒の中身を確率変数と考えるとパラドックスになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/781
891: 「カラスと水差し」のカラス [sage] 2024/08/17(土) 09:31:00.24 ID:QhrLmgBZ >>888 >大学レベルの確率論ではサイコロを可算無限振る確率を扱える 別にそういう設定にしなくてもよい 「扱える」は「扱わなければならない」ではないってわかる? フクロウ君 カァー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/891
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.069s*