[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
74: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/09(火) 23:28:38.11 ID:ZMY7zE29 2つ目は出題列を有限個の尻尾に制限する方法: 最初に出題側が100列の尻尾の候補を有限個に絞って宣言する。 回答側は有限個の尻尾に対するfを構成する。 その後は同じに進行する。 これは出題側がわざわざ宣言して、より簡単な問題を出してるわけだから、元の問題より難しくなってるわけがない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/74
157: 132人目の素数さん [] 2024/07/13(土) 19:55:45.11 ID:MGEPPaNU だからおまえの言う情報漏洩の定義を述べよと何度言わせるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/157
168: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/13(土) 20:55:13.11 ID:IGgqWYbA >>167 定理3から突然fが出てきてるのはなんなんだよ 真面目に書く気ないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/168
288: 132人目の素数さん [] 2024/07/15(月) 21:50:33.11 ID:qwtoBI1K 絶対人来るぞ ウンコて 分離帯に衝突した情報を入力したは通用しないぞ。 糖尿病ではあるだろうが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/288
474: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/22(月) 23:43:42.11 ID:rVHeaPpH >>473 ふっふ、ほっほ あなた、数学のセンスないですね 数学科出身を名乗らない方が良いと思いますよ >>463より再録 詰んでいる 1)いま問題にしているのは、”箱入り無数目戦略に きちんとした数学的裏付けがあるかどうか?” ということですよ 2)>>456で指摘していることは a)選択公理の使用は、測度論の裏付けの保証がない b)決定番号の大小比較から 確率99/100を導くというが 決定番号の大小比較が機能しない場合がある。特に箱が有限n個の列長さの場合>>456 よって、n→∞の場合に確率99/100が真に導けるかは、数学的証明を必要とするのだが、”箱入り無数目戦略”はここを流している c)n→∞のとき、決定番号dは上限無く発散して、非正則分布を成す(>>7ご参照) 非正則分布では平均も標準偏差も発散するので、例えば非正則分布からランダムに取った二つの数d1,d2 の大小確率 P(d1>d2)=1/2 は、正当な確率計算になりません! これが、箱入り無数目トリックです) ということ 繰り返すが いま問題にしているのは、”箱入り無数目戦略に きちんとした数学的裏付けがあるかどうか?” です さて >>a)選択公理の使用は、測度論の裏付けの保証がない >標本空間Ω={1,2,・・・,100}の各根元事象に確率測度1/100を割り当てればコルモゴロフの公理を満たします。 いや、だから 1)まず箱が一つ 任意実数r∈[0,1](区間[0,1]の実数r)を箱に入れるとする ルベーグ測度論によれば、1点r∈[0,1]は当然可算集合であり、測度は0以外にありえない(下記) 2)次に箱が有限n個 任意実数r∈[0,1](区間[0,1]の実数r)を箱に入れるとする 独立同分布(IID)を仮定する(IIDは、確率論では普通のこと) どの箱についても、ルベーグ測度論によれば、1点r∈[0,1]は当然可算集合であり、測度は0以外にありえない 3)箱が可算無限個 任意実数r∈[0,1](区間[0,1]の実数r)を箱に入れるとする 独立同分布(IID)を仮定する(IIDは、確率論では普通のこと) どの箱についても、ルベーグ測度論によれば、1点r∈[0,1]は当然可算集合であり、測度は0以外にありえない これが、大学レベルの測度論による確率論の帰結です で”箱入り無数目”は、上記3)で 可算無限個中のある一つの箱について 『標本空間Ω={1,2,・・・,100}の各根元事象に確率測度1/100を割り当て』、 箱の任意実数r∈[0,1]を確率99/100で的中できる?という しかし、測度論による確率論の帰結”1点r∈[0,1]は当然可算集合であり、測度は0以外にありえない” を覆し、『任意実数r∈[0,1]を確率99/100で的中できる』とする数学の証明があるとは思えないし 事実、時枝氏の記事>>1には、きちんとした測度論による証明はありませんよ!!(前記の通り)ww ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%B8%AC%E5%BA%A6 ルベーグ測度 可算集合のルベーグ測度は必ず 0 である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/474
516: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 11:51:30.11 ID:Aw+/Vanf >>514 >ところが、上記のようにこの場合、全確率が1という条件に反するので矛盾! Ω={1,2,・・・,100}の各根元事象に確率測度1/100を割り当てればP(Ω)=1 これは勝つ戦略の定義(の一部)だから反論はできない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/516
634: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/09(金) 01:03:17.11 ID:T2A2pLQ5 まじなん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/634
637: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/09(金) 01:06:57.11 ID:RO4E8zHL だね。 俺のアルマード返してもらえないがなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/637
644: 132人目の素数さん [] 2024/08/09(金) 01:22:18.11 ID:Xixe2zKl おそらく作ったとしか思えないけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/644
757: 釈迦如来 [sage] 2024/08/11(日) 20:37:24.11 ID:+WrzS4Qc >>753 >>一方、1回しかサイコロを振らないなら、その1回以外の「異なる結果」は起きない >なにを言っているのか?意味不明だな >なんか喚いていることだけが、分るけど 日本語が分からない縁なき衆生の君には 数学は無理だから数学板から立ち去ったほうがいい (完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/757
770: Mara Papiyas [sage] 2024/08/12(月) 14:24:00.11 ID:KA8bFPFY >>767 >卑近な例として、1,2,3を考えよう >1=金メダル、2=銀メダル、3=銅メダル (オリンピック) >となれば、大変なこと >一方 >1=一位、2=二位、3=三位 (国内大会) >ならば、オリンピックのメダルとは比べものにならない >さらに >1=一位、2=二位、3=三位 (町内会) >ならば、な〜んだとなる >かように、全事象が >・オリンピック(全世界) >・国内大会 >・町内会 >のどれかによって >一位、二位、三位の意味が >全く異なるのです 君のコメントは 全事象はNではなく{d1,d2,・・・,d100} と認めたことになる そして オリンピックだろうが 国内大会だろうが 町内会だろうが 「互いに相手より上の二者は存在しない」 つまり、全順序集合でありさえすればいい 意味が異なる? 君はブルバキの抽象性を否定したいようだが そんなことだから線型代数も理解できないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/770
884: ヤマドリ [sage] 2024/08/17(土) 06:48:32.11 ID:R8NkdBxP 仮説は命題ではないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/884
960: Mara Papiyas [sage] 2024/08/18(日) 09:27:52.11 ID:mPlbZK3+ >>958 数学板の西村 博之、◆yH25M02vWFhP じゃ、俺はホリエモンかよw まあ、古市某とか橋下某とか三浦某とかよりましかなあ・・・でもやだなあ💦 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s