[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/08/17(土)10:37 ID:rgCy0hC2(4/8) AAS
>>895
>これは定義(の一部)だから反論できない。定義に反論するのはバカ。あなたはバカですか?

ふっふ、ほっほ
リーマン予想 1億円
だれかが、勝手に何かを、例えば素数分布を定義して、リーマン予想を解決したと言った
ある人がそれを見て、「あなたのは”定義”ではなく、単に”仮定”を置いたにすぎない」と言う

「定義、定義、おれさま定義! 定義だよ、定義だよ、定義だぁ〜!」
ある人曰く「勝手に言ってろ〜!」w ;p)

動画リンク[YouTube]
【最新】ついに素数の法則が判明しました。【ゆっくり解説】
かーるのゆっくり数学
2024/07/06
✅タイムスタンプ
00:00導入
01:02素数とは何か
02:21素数を余りで分類する
05:08素数に法則は無い?
07:09ベルトラン=チェビシェフの定理
11:58ハーディ=リトルウッドの予想
15:00素数定理
19:09算術級数定理と素数
27:53チェビシェフの偏り
55:25リーマン予想はなぜ重要?
56:36ランダムとは何か
58:16まとめ
<文字起こし>
56:22
リーマン予想なんて解けたら1億円
56:33
めちゃくちゃ重要なものだと分かった わそれにしても素数が完全なランダムじゃ なくて分布に偏りが存在しているなんて
(ランダムとは何か)
56:46
そもそも
ランダムであるということが何を意味して いるのかちゃんと言語化できるかうそう 言われると確かにちゃんと言語化するのは
難しいわねそうだろランダムとは何かと いうのは結構難しい話なんだそもそも
ランダムという言葉は未来の結果に対して 使われるサイコロふって何の目が出るか
はランダムであるという言葉は正しいだろ このようにランダムという言葉は通常未来 に対して使われるんだでは素数の分布が
ランダムであるという言葉はどうだろう 素数の分布は人間が何をしようとこれから 変化することはない宇宙が生まれた瞬間
から決定されているからださてこの場合 素数の分布に対してランダムとかランダム
じゃないとかのことを使うのは正しいと 思うか確かに未来の結果でもないのに
ランダムという言葉を使うのは不自然な気 がしてきたわそもそもランダムとは非常に
難しい概念でそう簡単には扱えないんだで も面白いのが人間はなぜか素数に対して
ランダムっぽいと感じていることだ確かに 素数ってなぜかランダムっぽいよね はっきり言語化はできないけどそう感じる

57:48
でも実際は素数は約数が自分自身と1 しかないというはっきりとしたルールに
従っているから人間が普段使ている ランダムという性質とは違っているはずだ
確かにその通りだねなんで人間って素数を 勝手にランダムっぽいと思ってしまうん だろう本当に不思議だわそうだろまそれも
含めてやっぱ素数には人間を魅了する謎の 新規性があるのかもしれないなそうだね
ランダムについての話とても勉強になった わありがとうでは最後に今回の動画のまとめ
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s