[過去ログ] フェルマーの最終定理の証明 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/01(月)14:52:17.98 ID:bDEcvjaA(22/27) AAS
 M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
 任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。

::: x^3 + x - 8 = 0 は実数解を1つ持つが、有理数解を持たないことを証明せよ。:::
55
(1): 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/02(火)08:32:47.98 ID:IRqCY3Vp(10/23) AAS
 M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
 任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。

:::
 連続する 4 つの自然数 x、y、z、w が
  x^3 + y^3 + z^3 = w^3
を満たすとき、 x、y、z、w を求める。ただし、
  x < y < z
省2
116: 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/03(水)07:16:44.98 ID:oXYiwmt3(27/37) AAS
 M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
 任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。

:::
 3 人でジャンケンをして負けたものから抜け、最後に勝ち残った 1 人を優勝者とする。
 3 回で優勝者が決まる確率を求める。
:::
275
(1): 屑スレ殲滅推進委員会 2024/07/06(土)10:45:08.98 ID:7ehIqz0v(11/18) AAS
 M 高校の男女比は男 25%、女 75% である。男子生徒の 12%、女子生徒の 8% は性体験済みである。
 任意に生徒を 1 人選び、「君は性体験済みか?」と聞いたところ、「はい」と答えた。この生徒が女子である確率を求める。ただし男女とも全員が正直に答えるものとする。

:::
 O(0,0,0) A(6,0,-2) B(0,6,3) C(5,-1,6)を4つの頂点とする四面体の体積Vを次の手順で求めたい。
※↑OA=↑a、↑OB=↑b、↑OCベクトル=↑cとする。
 点Cから平面OABにおろした垂線の足をHとする。↑CHを↑a、↑bを用いて表せ。
:::
376: 大谷 2024/07/15(月)06:06:39.98 ID:9QKsxzBO(2/10) AAS
(1)は(2^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/2)^n,uは実数。

(3)は(1)となるとは、限らない。
但し、(3)が成り立たないならば、(1)も成り立たない。
531: 大谷 2024/07/22(月)19:03:51.98 ID:x/zFaPzA(27/29) AAS
n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3をy^3=(x+m)^3-x^3…(1)と変形する。y,m,xは整数とする。
(1)を(y^3-1)/3=x^2+xとして、有理数解を求める。
x=b/aとおくと、(y^3-1)/3=(b^2+ab)/a^2となる。(b/aは既約分数)
a=√3とおいて、分母を払うと、y^3-1=b^2+√3b…(2)となる。
(2)はyを有理数としたとき、bは無理数となるので、xは無理数となる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
省2
577: 大谷 2024/07/25(木)14:55:08.98 ID:x7Zj0UhH(10/22) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,mは整数、x,tは無理数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…(2)は成り立つ。
(1)は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/3)^n,uは無理数。
(2)が成り立つので、(3),(1)も成り立つ。但し、u=整数^n-(t^n)kを除く。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
593: 大谷 2024/07/26(金)05:00:08.98 ID:Qjop5AC9(2/10) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,m,xは整数とする。
3^n=(t+1)^n-t^n…(2)はtが整数のとき、成り立たない。
tが無理数のとき、
(1)は(3^n)k=[{(t+1)^n}k+u]-{(t^n)k+u}…(3)となる。k=(y/3)^n,uは無理数。
(2)はtが整数のとき、成り立たないので、(3)も成り立たない。よって(1)も成り立たない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
635
(1): 2024/07/29(月)11:58:37.98 ID:IuJHErtO(2/3) AAS
2^n=(t+m)^n-t^n についてmが整数ならば成り立たなくても有理数ならば成り立つ可能性があるので
2^n=(2L/y)^n-(2M/y)^n と対比しても矛盾はありません。

mが有理数ならばtは無理数になります、というのはフェルマーの最終定理と同値命題なので、フェルマーの最終定理の証明の途中で持ち出すことはできません。
あなたがいつもやっているように、フェルマーの最終定理を言い換えたにすきないものを証明なしに正しいと断定したうえで、それを用いてフェルマーの最終定理を証明したと言い張っているだけです。

こう言ってもご理解いただけないことは重々承知しておりますのでご返答は無用です。
あらら、つまんない数式詐欺にひっかかっているよ、と>624に注意を喚起しているだけですので。
749: 2024/08/09(金)00:52:54.98 ID:5lMpTmh/(1) AAS
僕の中の真実も暴いてくれる場合多い
たかちほだいがくってある?
811: 大谷 2024/08/10(土)10:07:02.98 ID:j653ATrq(2/2) AAS
n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^n+y^n=z^nをy^n=(x+m)^n-x^n…(1)と変形する。y,mは整数とする。
2^n=(t+1)^n-t^n…(2)の解は無理数となる。
(1)は(2k)^n=[{(t+1)k}^n+u]-{(tk)^n+u}…(3)となる。k=y/2,uは無理数。
u=L^n-{(t+m)k}^n=M^n-(tk)^nと仮定する。(L,Mは整数)
(2k)^n=L^n-M^nの両辺をk^nで割ると、2^n=(L/k)^n-(M/k)^n…(4)となる。
(4)の解は有理数なので、(2)の解と矛盾する。よって、y^n=L^n-M^nは成り立たない。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s