[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
574
: 2024/06/26(水)10:54
ID:TVNx6QPK(3/3)
AA×
>>570
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
574: [sage] 2024/06/26(水) 10:54:46.31 ID:TVNx6QPK >>570 >ii)P→∞(箱に入れる数が無限通り、例えば自然数N全体とか実数R全体): >この場合、箱が有限n個の決定番号で、k=n の割合は1 k<n の割合は0 >よって、そもそも、有限n個の決定番号にバラツキが無く、k=n の割合は1で決まるので 決定番号の比較による確率が無意味 有限n個の場合を考えても無意味 無意味なことを考えるのは🐎🦌 >箱が無限個の場合にも同様で、k=n の割合1の箱が無限のかなたに飛び去って見えなくなるので 同様ではない そもそも最後の箱が存在しなくなるからである >”決定番号の比較による確率が無意味”が見えにくくなっている(これが箱入り無数目のトリック) 🐎🦌は見えてはいけない最後の箱が見えてしまうから間違う これは箱入り無数目の落とし穴 高卒で数学終わった🐎🦌はまんまと落とし穴に落ちる ε-δが分からない 行列の正則性の条件が分からない そんな🐎🦌は、無限集合が分からない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/574
箱に入れる数が無限通り例えば自然数全体とか実数全体 この場合箱が有限個の決定番号で の割合は の割合は よってそもそも有限個の決定番号にバラツキが無く の割合はで決まるので 決定番号の比較による確率が無意味 有限個の場合を考えても無意味 無意味なことを考えるのは 箱が無限個の場合にも同様で の割合の箱が無限のかなたに飛び去って見えなくなるので 同様ではない そもそも最後の箱が存在しなくなるからである 決定番号の比較による確率が無意味が見えにくくなっているこれが箱入り無数目のトリック は見えてはいけない最後の箱が見えてしまうから間違う これは箱入り無数目の落とし穴 高卒で数学終わったはまんまと落とし穴に落ちる が分からない 行列の正則性の条件が分からない そんなは無限集合が分からない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 428 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s