[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18
: 2024/06/07(金)04:55
ID:O3Uri9tK(1/3)
AA×
2chスレ:math
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
18: [sage] 2024/06/07(金) 04:55:17.94 ID:O3Uri9tK https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/1000 >詳しく説明しよう >まず、決定番号dは、箱が可算無限あるのでdに上限はなく無限大(∞)まで考える必要がある 「dに上限はなく」と「∞まで考える」が矛盾 「∞まで」といったら「∞」が上限だといってることになる 「任意の自然数を考える」が正しい 日本語覚えようね >このような場合、決定番号dは非正則分布になる 決定番号の分布は使わないので考える必要がない 問題となる100列は一通りしか考えなくてよい 回答者がどの1列を選ぶかだけが「サイコロの目」だから したがって以下の思考は全部無駄 御苦労様だったね 高卒君 >説明の都合でd1,d2を x,yと書き換えて、x,y座標上で考えよう >x,y座標上で 式x=yは原点を通る角度45°の直線で >いま、0<x≦n,0<y≦n として >正方形nxnの内部の格子点(x,y)の個数はnxn=n^2個 >これは一辺nの正方形の面積でもある >x≧y は、直線x=yより上の三角形部分で、 >面積は(1/2(n^2))/(n^2)=1/2 >x≦y も同様で、従ってP(x≧y)=1/2、P(x≦y)=1/2となる >ところで、上記は あくまで、nが有限の場合であった >しかしn=∞の場合 (1/2(n^2))/(n^2)→(1/2(∞^2))/(∞^2)の不定形になる >よって『P(x≧y)=1/2、P(x≦y)=1/2』は言えない! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/18
詳しく説明しよう まず決定番号は箱が可算無限あるのでに上限はなく無限大まで考える必要がある に上限はなくとまで考えるが矛盾 までといったらが上限だといってることになる 任意の自然数を考えるが正しい 日本語覚えようね このような場合決定番号は非正則分布になる 決定番号の分布は使わないので考える必要がない 問題となる列は一通りしか考えなくてよい 回答者がどの列を選ぶかだけがサイコロの目だから したがって以下の思考は全部無駄 御苦労様だったね 高卒君 説明の都合でを と書き換えて座標上で考えよう 座標上で 式は原点を通る角度の直線で いま として 正方形の内部の格子点の個数は個 これは一辺の正方形の面積でもある は直線より上の三角形部分で 面積は も同様で従ってとなる ところで上記は あくまでが有限の場合であった しかしの場合 の不定形になる よっては言えない!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 984 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s