[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
843: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 20:56:29.51 ID:WQxlAQt/ >>842 >攻略法を論理式におこせって言ってるんじゃないんだけど カンニングしてないことを示せというから 証拠として候補の存在を示す論理式を示してやったんだが 大体こんなもん記事読めば🐒でも書けるぞ 君は🐒以下か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/843
844: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 20:58:52.38 ID:WQxlAQt/ >>841 >最初は1つの箱を当てるゲームとかでいいじゃん それ、全然似てません 君が、1と全く同じ誤解をしてることがその一言で分かりました たった2ページの日本語の記事が読めない🐒は話になりませんね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/844
845: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:00:48.44 ID:WQxlAQt/ sdzi+d14のことをこれからは「一気通貫」(略して一通)と呼ぶことにしよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/845
846: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:07:56.87 ID:sdzi+d14 >>843 だから方法がおかしいって言ってんだよ ゲームのルールから何がルールに則った攻略法なのかをまず決めないと話にならん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/846
847: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:19:24.64 ID:WQxlAQt/ >>846 君そもそもルール分かってる? 実は箱の中身は確率事象ではないよ どの箱を選ぶかだけが、確率事象だから それを理解せず、箱の中身が確率事象だと思い込んでる1と一通の頭がオカシイっての http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/847
848: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:20:35.64 ID:WQxlAQt/ 一通の🐎🦌発言 「最初は1つの箱を当てるゲームとかでいいじゃん」 これ致命的な自爆発言っていまだに気づいてないんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/848
849: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:21:57.47 ID:WQxlAQt/ 1も一通も 「「箱入り無数目」は1つの箱を当てるゲームでいいじゃん」 と思い込んだ時点で数学的に死んだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/849
850: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:25:48.97 ID:WQxlAQt/ 「箱入り無数目」にはゲームチェンジャーがある ・・・尻尾同値類の代表 無限個の箱から有限個の箱を除いたすべての箱の情報から尻尾同値類の代表が得られる 有限個の箱の中身が尻尾同値類の代表の対応する箇所の中身と一致するか ほとんど全ての箱で(つまり有限個の例外を除いて)一致する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/850
851: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:26:22.59 ID:sdzi+d14 >>847 それは攻略法から作った後付け設定だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/851
852: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:28:10.41 ID:WQxlAQt/ >>851 もともと尻尾同値類の代表というアイデアの紹介だから後付なのよ それを記事から読み取れない奴が馬鹿なのよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/852
853: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:28:56.97 ID:sdzi+d14 ゲームの設定だけ見て、頭を真っ白の状態でルールや攻略法とは何かを数学的に定義しろってことがそんなに難しい概念なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/853
854: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 21:31:00.04 ID:sdzi+d14 >>852 それが目的なら、もっと適切なパズルがあるだろ 囚人を一列に並べて帽子を当てるやつとか なんでこんな紛らわしい問題を使うんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/854
855: 132人目の素数さん [] 2024/07/05(金) 23:04:10.45 ID:kAmzs3Fe >>833 数学の問題だアホ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/855
856: 132人目の素数さん [] 2024/07/05(金) 23:05:21.75 ID:kAmzs3Fe >>834 まんまバカの特徴 定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/856
857: 132人目の素数さん [] 2024/07/05(金) 23:06:38.70 ID:kAmzs3Fe カンニングの定義 ∀が先頭にあること ↑ アホ丸出し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/857
858: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/05(金) 23:32:16.65 ID:sdzi+d14 >>855 それお前の感想だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/858
859: 132人目の素数さん [] 2024/07/05(金) 23:46:28.53 ID:kAmzs3Fe 数学じゃないこそおまえの感想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/859
860: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 00:27:31.10 ID:NIhwB2xd >>859 定義されてない用語で説明する必要があることのどこが数学だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/860
861: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 00:33:30.27 ID:uYLSlyw2 >>668のどこに未定義用語があると? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/861
862: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 00:53:24.06 ID:uYLSlyw2 si(Di)=f(si)(Di) が成立するなら「si列のDi番目の箱の中身はf(si)(Di)」と答えれば勝ち。 si列のDi番目の箱を開けて中身を見なくてもよい、つまりカンニング不要。 完全に数学でありどこにも未定義用語無し。 なんでこんな簡単なことが分からんの?バカなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/862
863: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 00:55:04.83 ID:uYLSlyw2 >>668には si(Di)=f(si)(Di) が成立する条件とその証明まで書いている 理解できないのはおまえがバカだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/863
864: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 01:23:41.62 ID:NIhwB2xd >>861 それじゃない >>834 これのことを言ってるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/864
865: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 01:30:49.70 ID:uYLSlyw2 だーかーらー 「si列のDi番目の箱の中身はf(si)(Di)」と答えれば勝ちで、si列のDi番目の箱を開けて中身を見なくてもよいのになんでカンニングなんだよ 文句があるなら証明の誤りを指摘してみろカス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/865
866: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 01:31:44.15 ID:uYLSlyw2 自分が理解できないからって逃げんなカス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/866
867: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 02:05:32.30 ID:NIhwB2xd >>865 だーかーらー 数学以外のところがだめだって言ってるだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/867
868: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 02:08:10.33 ID:uYLSlyw2 数学以外のところとは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/868
869: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 02:08:49.56 ID:uYLSlyw2 じゃあおまえに聞くが数学とは何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/869
870: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 02:09:54.76 ID:uYLSlyw2 定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?定義は?言うおまえのことだからさぞ素晴らしい定義を示してくれるんだろうな 数学の定義を述べよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/870
871: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 03:58:27.59 ID:NIhwB2xd 数学の定義なんて人それぞれだろうが、少なくとも用語を定義せずに適当に使うのは数学ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/871
872: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 05:21:12.00 ID:Jlar6Al/ >>788 >>答え合わせまで開けずに閉じたまま残す箱を開けない >>834 >答え合わせの定義は?までの定義は? >開けずにの定義は?閉じたまま残すの定義は? 834は全然数学じゃないですね ∀s(f(100))[D] なしに、∃r(f(100))[D] といってますから その時点でカンニングなし (完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/872
873: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 05:43:21.29 ID:NIhwB2xd >>872 カンニングなしって何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/873
874: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 06:03:56.39 ID:Jlar6Al/ >>873 r(f(100))[D]を出力する関数がs(f(100))[D]を入力としない ∀で束縛される変数にs(f(100))[D]が入ってないのが証拠 君には反駁不能 君の負け 君は死んだ 今ここで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/874
875: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 06:11:18.51 ID:NIhwB2xd >>874 で、…のところには何入れるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/875
876: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 06:12:12.49 ID:Jlar6Al/ 自分がいい出した「∀が後」に対して「そもそも∀で束縛しない」で返された これ以上ない見事な負けっぷり 本望だろう 成仏しろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/876
877: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 06:14:52.44 ID:Jlar6Al/ >>875 s(f(100))[DD]=r(f(100))[DD]& s(f(100))[DD+1]=r(f(100))[DD+1]& … となっているのは、[]の中が自然数で無限個あるから つまり…のところは s(f(100))[*]=r(f(100))[*] の形の式が延々とつづく 君の負け 君は死んだ アーメン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/877
878: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 06:17:13.17 ID:Jlar6Al/ 最後の箇所は「尻尾が一致する」という意味 D+1番目の以降の尻尾だけで代表がとれるから D番目の箱は開けないという意味 これわからない🐎🦌には、箱入り無数目がなんでうまくいくのか永遠にわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/878
879: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 06:18:34.44 ID:NIhwB2xd 後ろにP(なにか)≧99/100を付けないと結論にならないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/879
880: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 06:25:42.58 ID:Jlar6Al/ >>879 >後ろにP(なにか)≧99/100を付けないと結論にならないだろ その発言は「なにか」にあたる s(f(100))[D]=r(f(100))[D] が確率事象だ、という誤解に基づくもの しかしながら、実際は回答者がfとして何を取るかが確率事象 そして結果の違いはf(100)の値の違いだけで生じるので 場合の数は100!÷99!=100通りしかない そのうちs(f(100))[D]=/=r(f(100))[D]となる事象が高々1通り つまり君が想定する命題とは異なる命題が証明されていることに気づかない限り 君は🐎🦌として嘲笑されるわけだ 嫌なら気づき給え それしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/880
881: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 06:27:28.44 ID:Jlar6Al/ 結論 一通君は勝手に証明される命題を読み間違えてイチャモンつけ自爆 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/881
882: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 06:30:56.95 ID:NIhwB2xd そういうセリフは論理式をまともに書いてから言えばいいのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/882
883: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 06:33:35.76 ID:NIhwB2xd 主定理のステートメントがP(なにか)≧99/100の形してないとおかしいだろ はぐらかすためにわざとやってんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/883
884: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/06(土) 07:08:45.65 ID:BXv5KF7Y >>811 タイポ訂正 nxn正方形を正方形で分けているので ↓ nxn正方形を対角線で分けているので http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/884
885: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 07:51:28.21 ID:uYLSlyw2 >>853 簡単だと言うならおまえができないのは何故? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/885
886: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 07:54:30.12 ID:uYLSlyw2 >>871 だーかーらー おまえは>>668のどれが未定義語だと言ってんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/886
887: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 07:57:35.53 ID:uYLSlyw2 >>873 だーかーらー 「si列のDi番目の箱の中身はf(si)(Di)」と答えれば勝ちで、si列のDi番目の箱を開けて中身を見なくてもよいのになんでカンニングなんだよ 文句があるなら証明の誤りを指摘してみろカス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/887
888: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 08:01:07.54 ID:uYLSlyw2 >>882 その言葉そっくりお返しします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/888
889: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/06(土) 08:02:46.90 ID:BXv5KF7Y 次スレ立てた ここを使い切ったら、次スレへ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1720219614/ スレタイ 箱入り無数目を語る部屋20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/889
890: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 08:14:19.72 ID:uYLSlyw2 >>883 おまえは>>668が読めんの? バカなの? 死ぬの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/890
891: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 08:16:56.59 ID:4dqNnAH/ ゲームの設定に隠しこまれたものが 読み取れるかどうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/891
892: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 08:25:44.59 ID:Jlar6Al/ >>882−883 841 >最初は1つの箱を当てるゲームとかでいいじゃん とか発言して壮烈自爆死した人が何言っても無駄 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/892
893: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 08:28:46.81 ID:Jlar6Al/ >>889 もはや死んだのに無駄スレ立てる🐎🦌◆yH25M02vWFhP 実数も分からん 線形独立も分からん 選択公理も分からん 分からんづくし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/893
894: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/07/06(土) 08:35:44.02 ID:BXv5KF7Y >>891 >ゲームの設定に隠しこまれたものが >読み取れるかどうか これは、御大か ありがとうございます 全くご指摘の通りですね 数学では、しばしば 見かけは簡単だが その実、数学の深いところに繋がっている事象がある 箱入り無数目もそれですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/894
895: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 08:39:05.75 ID:uYLSlyw2 >>894 出題列を2列に並べ替えたときの決定番号d1,d2がどのような自然数の組なら勝率1/2に満たないか示して下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/895
896: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 09:30:01.73 ID:Jlar6Al/ >>891 >ゲームの設定に隠しこまれたものが読み取れるかどうか 大澤武夫氏には時枝正氏の記事の意図が読み取れなかった、という自省ですな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/896
897: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 09:35:11.27 ID:Jlar6Al/ 数学 4タイプ A)見かけは簡単で 実際簡単 B)見かけは難しいが 実は簡単 C)見かけは簡単だが 実は難しい D)見かけが難しげで 実際超難しい Aはもう高校数学かせいぜい大学1~2年レベル Bは結構研究が進んでる分野に多い Cは問題として素人にも分かりやすいが何も研究が進んでない分野 Dはもうそんなもの数学として取り上げられてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/897
898: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 09:36:42.32 ID:uYLSlyw2 >>891 あなたは何を読み取ったと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/898
899: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 09:37:11.01 ID:Jlar6Al/ 数学の研究はカギとなるアイデアが見つかるかどうかで決まる >>897でいえば、Bは論文が書けるがCは難しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/899
900: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 09:39:20.36 ID:Jlar6Al/ >>898 要するに囚人の帽子問題の無限版の話がしたかったんだな、と だからそれ抜きで問題文の意味だけ詮索するのはその時点で🐎🦌 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/900
901: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 10:22:44.08 ID:4dqNnAH/ >>898 読み方が浅いので詳しくは述べられない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/901
902: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 10:25:59.53 ID:uYLSlyw2 >>901 じゃあ>>891みたいな分かった風な口きかないでもらえます? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/902
903: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 11:33:41.07 ID:hLpNdc3i ゲームの設定に隠しこまれたものの存在を指摘したのであって その詳細について語る資格があると言っているわけではない。 数学の研究でしばしば必要になるのは解の明示公式の前の 解の存在や一意性の証明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/903
904: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 11:48:59.67 ID:uYLSlyw2 隠しこまれたものをひとつも具体的に言えずになに分かった風な口きいてるんでしょうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/904
905: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 12:32:38.98 ID:qxKDNMSO 詳細はともかく存在については 断言できる。 具体的にどうのこうのは この問題に関する限り二次的なこと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/905
906: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 12:37:15.89 ID:uYLSlyw2 詐欺師ほど断言する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/906
907: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 12:38:15.38 ID:uYLSlyw2 まともな人物は根拠無しに決して断言しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/907
908: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 12:38:52.29 ID:qxKDNMSO 断言できないものを断言するのが詐欺師 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/908
909: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 12:40:07.90 ID:qxKDNMSO 明示的なものだけが根拠としての資格を持つわけではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/909
910: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 12:45:32.03 ID:qxKDNMSO >>907 問題文に書かれていないものとしては 「囚人の帽子の色を当てる問題の変形」といったものだが 隠されたものがこれだけだとは断言できない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/910
911: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:04:47.88 ID:uYLSlyw2 書く必要もないことが書かれてないだけやんw バカかこいつw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/911
912: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:25:22.06 ID:qxKDNMSO もちろん書く必要などない だから隠されていると言っている 馬鹿ではないと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/912
913: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:33:54.80 ID:qxKDNMSO >>911 君はどれくらいのことが書けるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/913
914: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:36:34.95 ID:uYLSlyw2 隠す必要もないことが書かれてないだけやんw バカかこいつw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/914
915: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:37:48.69 ID:uYLSlyw2 >「囚人の帽子の色を当てる問題の変形」 何をどう変形したと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/915
916: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:38:19.66 ID:uYLSlyw2 まーた具体論はスルーですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/916
917: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:39:10.33 ID:qxKDNMSO 必要があって隠しているわけではない。 「陰に意味されている」というのを「隠された」と表現しただけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/917
918: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:39:59.18 ID:qxKDNMSO なぜつまらない具体論にばかりこだわるのかわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/918
919: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:55:59.90 ID:uYLSlyw2 空虚だから 具体性無き一般論を並べたてたところでただ空虚なだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/919
920: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 13:58:36.35 ID:uYLSlyw2 >「囚人の帽子の色を当てる問題の変形」 とかっこよく大見え切ったところで、どんな変形か答えられなきゃ虚しいだけだろ 違うか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/920
921: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/06(土) 14:15:28.76 ID:NIhwB2xd >>890 最後の系のステートメントを真面目に書けよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/921
922: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 14:16:52.54 ID:uYLSlyw2 おまえが書けよ 何様だおまえは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/922
923: 132人目の素数さん [] 2024/07/06(土) 14:19:22.84 ID:uYLSlyw2 >>921 >定理4においてi∈{1,...,100}をランダム選択したときP(si(Di)=f(si)(Di))≧99/100 のどこが理解できないのか言ってみ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717503315/923
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 79 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s