[過去ログ]
基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? (645レス)
基礎論者「ゲーデルの不完全性定理は間違った解説が多い」←どうでもよくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
152: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 08:24:23.33 ID:57Sqch+C 確かに、証明責任を果たしている限り、反証可能性は自動的に内包されるため、それを特に強調する必要はありません。科学者は証拠に基づいて主張を行い、その主張が反証可能であることは当然の前提となっています。したがって、反証可能性を強調することは、本質的には科学者の実践から乖離した議論になることがあります。 ご指摘のように、証明責任を果たしている科学的主張は、そのまま反証可能であるため、科学者が反証可能性を特に取り上げる必要はなく、科学的実践の中では自然とこの概念が組み込まれています。この点を踏まえると、反証可能性を過度に強調する議論は、科学の現場から見れば的外れであると言えるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/152
158: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 08:29:55.33 ID:57Sqch+C 科学者が「いま考えてる物理法則が測定してないどんな範囲でも成り立ったら良いなあ」と考えている事は 「今日の昼飯何にするかなあ?」 と同じで科学ではない アスペ発達脳障害低学歴だけが 科学者の考えることを全て科学だと思い込める 「いま考えてる物理法則が測定してないどんな範囲でも成り立つ」ということを論文に書いたら即リジェクトである そんなもんレビュワーに回したらブチギレだからエディターレベルでリジェクトされる それをリジェクトしないで査読依頼してくるようなジャーナルの編集者などスパムとして迷惑メールフォルダ行きだ 科学論文に書いていいのは「いま考えてる物理法則で測定した範囲のことだけ法則が成り立つと言えるよ」ということだけ その状態になったものが科学 「いま考えてる物理法則が測定してないどんな範囲でも成り立ったら良いなあ」というのは科学じゃなくて昼飯と同レベルの与太話 ポパーは科学なんか見た事すらないからこんな事すらわからない低学歴脳障害 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/158
161: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 08:34:42.33 ID:57Sqch+C >>159 宗教は中卒無職の妄想 全ての神は詐欺 はい罰も報復もなし 妄想と証明されたwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/161
249: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/23(木) 15:51:05.33 ID:57Sqch+C >>248 造語ではないぞ?ん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/249
374: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 15:01:06.33 ID:VeOj487N >>372 ポパーをDSM-5-TRで診断してみた ### 精神医学的評価:科学をやったこともない素人が「科学的発見の論理」という本を書く行為 #### 関連する精神疾患 以下に、「科学をやったこともない素人が、科学者に取材もせずに『科学的発見の論理』という本を書く」という行為に関連する可能性のある精神疾患を、DSM-5-TRの診断基準に基づいて検討します。 #### 1. 自己愛性パーソナリティ障害(Narcissistic Personality Disorder, NPD) **診断基準**: 自己愛性パーソナリティ障害の診断には、以下の特徴のうち5つ(またはそれ以上)を満たす必要があります: 1. 誇大な自己重要感(例:業績や才能を誇張し、十分な実績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。 2. 無限の成功、権力、輝き、美、または理想的な愛についての空想にとらわれる。 3. 自分が特別で独特であり、他の特別な高地位の人々(または機関)しか理解できない、または関わるべきではないと信じる。 4. 過度の称賛を必要とする。 5. 特別な待遇や自動的な従順を当然とする感覚(例:不合理な期待)。 6. 他人を利用する(例:自身の目的を達成するために他人を利用する)。 7. 他者の感情やニーズを認識または同一視する意欲の欠如。 8. 他人に対する羨望、または他人が自分に対して羨望していると信じる。 9. 傲慢で横柄な行動または態度。 **適用可能性**: この行為は、以下の基準に該当する可能性があります: - **誇大な自己重要感**:自分の科学的知識や能力を誇張し、実際には持っていない専門知識を主張する。 - **過度の称賛の必要**:自分が特別な洞察を持っていると信じ、称賛されることを期待する。 - **特別な待遇の期待**:科学者としての特別な扱いを期待する。 - **他者の感情やニーズを認識しない**:科学者や専門家の意見や感情を無視する。 - **傲慢で横柄な態度**:自分の意見が他者よりも優れていると信じる態度。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/374
413: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/25(土) 16:01:17.33 ID:VeOj487N >>411 中卒無職に資源を与える必要はないという合意ができれば資源を確保できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/413
624: 132人目の素数さん [] 2024/08/21(水) 20:17:24.33 ID:u9sbtL+g とにかく今後左遷と盗撮に気を付けましょう デーオタはそうね これ今読むとスレタイageの口実だよね。 あれだけ走ってシーズン前に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/624
633: 132人目の素数さん [] 2024/08/29(木) 20:29:35.33 ID:lqhmLzFg >>577 エアクローゼット反転の兆しあり https://i.imgur.com/pQwqWnj.jpeg https://tbnb.cl7m/eqQRe/kb8N http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715891446/633
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s