[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176
(2): 2024/04/27(土)08:24 ID:ow5Z8f7w(1/9) AAS
>>170
>外部リンク[pdf]:www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp
>代数学II:環と加群 松本眞1 平成30 年4月9日 1広島大学理学研究科
>1.4 単因子論

1)単因子論か。久しぶりに見たな
 藤原松三郎 代数学 第2巻 第12章 第2節行列の単因子 とあります
 書棚のこやしですが、引っ張り出してきました
省27
181
(1): 2024/04/27(土)11:21 ID:ow5Z8f7w(2/9) AAS
>>180
抽象代数学壊滅の数学科落ちこぼれ おサルさんかw(下記)

(参考)
2chスレ:math
おサルさんの正体判明!(^^)
スレ12 2chスレ:math より
”「ガロア理論 昭和で分からず 令和でわかる
省26
182
(1): 2024/04/27(土)11:27 ID:ow5Z8f7w(3/9) AAS
>>180
> あんた学問向いてないから
> 政治活動でもやったら?

・自分でも気づいているのだろうが
 あんたは、数学向いていないよねw
・アナーキストだったよね
 あるとき、レスの相手が大阪出身だと分ると
省5
185: 2024/04/27(土)13:00 ID:ow5Z8f7w(4/9) AAS
>>183-184
>一回チラ見してわからんと諦めて二度と開かん

・”一回チラ見”は正しい。その後、面白そうなところを読む
 多分わからんから。面白そうなところが分るように、前に戻って読む
 前に戻ると、後ろと前の関連が分っているから、単に最初から順に読むより理解が早い
・君には、下記の「わんこらチャンネル」の
 杉浦 解析入門1で、ヒキコモリになった話が参考になるだろうw
省38
187: 2024/04/27(土)13:20 ID:ow5Z8f7w(5/9) AAS
>>176 補足

代数学 第2巻 藤原松三郎 を購入したのは
”第11章 ガロアの方程式論”のためで
これは、ガロアの第一論文に近い記述で参考になったね
(何度も読み直したらしく、マーカーとか書込みがある)

いま、後ろの文献補遺をみると
この部分は、Van der Waerden,Modern Algebra,1-2,1930,1931
省21
188
(1): 2024/04/27(土)13:23 ID:ow5Z8f7w(6/9) AAS
>>186
>jinさんは逮捕されるかも

意味わからんけど
・jinさんが、何の罪で逮捕されるのか?
・逮捕=有罪みたく 勘違いしてないか?w
191
(1): 2024/04/27(土)16:09 ID:ow5Z8f7w(7/9) AAS
>>189-190
>元教授が環上の行列を持ち出したのは
>どっかの誰かの零因子ではないは勿論
>よく言う行列式が零でないも核心ではなく
>実は行列式が単元(可逆元)である事が本質だ
>と言いたかったのかなと考えた

いまごろ
省18
193
(1): 2024/04/27(土)17:47 ID:ow5Z8f7w(8/9) AAS
>>192

なにを寝ぼけているのかな?
 >>141より 再録
>>138
行列式が可逆であることが
逆行列を持つことと同値なことは
こういう一般的な形で覚えておくと
省18
195
(1): 2024/04/27(土)20:41 ID:ow5Z8f7w(9/9) AAS
なにを寝ぼけているのかな?
 >>141より 再録
>>138
行列式が可逆であることが
逆行列を持つことと同値なことは
こういう一般的な形で覚えておくと
気持ちがよい
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.727s*