[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78
(1): 2024/04/23(火)11:55 ID:DgYuW2lD(1/8) AAS
プレゼンが下手な人いる
ビジネスとしては、失敗だろうが
アカデミックは、ビジネスとは違うだろう

アカデミックでは
成功とはいえないが、失敗? それで? ってことでしょ
数学の証明の成否と、プレゼンの上手下手とは別物
79
(1): 2024/04/23(火)11:56 ID:DgYuW2lD(2/8) AAS
上手な方が良い
それは認める
80
(1): 2024/04/23(火)11:59 ID:DgYuW2lD(3/8) AAS
数学の天才だもの
やり手のセールスマンのような
IUT売り込みプレゼンが出来なくてもしかたない
数学の天才だもの
81
(1): 2024/04/23(火)13:08 ID:DgYuW2lD(4/8) AAS
>>63
>【結論】
>二階論理のstandard semanticsは、人には実現不可能だから無意味
>一方Henkin semanticsで良い、と諦めるなら、一階論理上の公理系で実現できる

1)”二階論理のstandard semanticsは、人には実現不可能”?
 意味わからん
 そもそも、人は日常では一階論理で思考していないでしょ?
省22
85
(1): 2024/04/23(火)15:30 ID:DgYuW2lD(5/8) AAS
>>84
>よくIUTTの理解者が**人っていうけど、当人以外の理解者なんて実はいないんじゃない?
>フェセンコは説明できない 星は説明できない 山下も説明できない 加藤文元は説明すらしない
>誰が分かってるの? 実名とその証拠を上げてくれる? 誰もいないよね?

1)自分が分かっていることと、それを他人に分からせる(理解させる)こととは、全く別物ですよ
 ”他人に分からせる”は、相手のレベルもあるからね
 大沢先生も、竹腰理論を小学生に理解させろと言われたら「ムリ!」でしょ
省29
88
(1): 2024/04/23(火)16:19 ID:DgYuW2lD(6/8) AAS
>>86-87
>成果を認めてもらうには、他人に説明して理解してもらう以外ないんですけどね

・完全に同意
・なにか賞をもらうためには、遠アーベル以外の理解者が必要と思うよ
 しかし、ご本尊が賞に無頓着、他人の理解に無頓着だからね
・部下のためにも、賞を取りに行けばいいと思うが、プレゼン能力に自信がないのでしょう ;p)
・まあ、時間が解決するだろう
省22
93
(1): 2024/04/23(火)17:07 ID:DgYuW2lD(7/8) AAS
>>89
>君はなぜ自分が理解してない望月新一のIUTTが正しいと信じてるの?

・いい質問だ
・世の中、人生を生きていこうと思ったら、そういう(証明など無いことの)判断を迫られることは多々ある
(世の中、数学のように証明がある文書は少ない。というかほとんどない)
・例えば、人生の岐路 AかBか二つの道を選ぶとき 将来ことだから、当然証明などない
 でも、いま判断をしなければならないことも多い
省26
97
(4): 2024/04/23(火)18:23 ID:DgYuW2lD(8/8) AAS
>>94-96
ご苦労様です

>>世の中、人生を生きていこうと思ったら、
>>そういう判断を迫られることは多々ある
>望月新一の証明が正しいか否か、判断迫られてるの?なんで?誰から?

・Wojciech Porowskiという人がいる
 2020年にFesenkoの指導で、”Anabelian Geometry of Punctured Elliptic Curves”でDRを取った
省35
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s