[過去ログ]
数学の本 第98巻 (1002レス)
数学の本 第98巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: 132人目の素数さん [sage] 2024/03/30(土) 14:00:41.84 ID:P8TfPA0h どういうコンテキストで言ってるんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/57
150: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/21(日) 16:09:00.84 ID:FJE3Y/e4 >>145 昔、京大OBの住人に聞いたら本当だってさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/150
186: 132人目の素数さん [] 2024/05/29(水) 21:13:36.84 ID:fxUTIq+N 十吉と宮島はアマプレ業者の仕込みだよ 中古値段上げすぎて悲惨なことになった 悪い本でもないが高値で買うこともない本だよ 悪徳中古業者のせいで中古市場を荒らしただけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/186
257: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 08:53:28.84 ID:yQ+vAfle 数学は勉強したけれどサッパリ身に付かない指数定理厨 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/257
342: 132人目の素数さん [] 2024/06/11(火) 16:56:59.84 ID:PMu+c6qs H. L. Royden著『Real Analysis Third Edition』 John M. Lee著『Introduction to Topological Manifolds Second Edition』 この2冊を並行して読むことにしました。 Roydenの本は最新版が第4版ですが、これはRoydenの死後に他の著者との共著として出版されたものです。 やはり第3版がいいだろうということで第3版の中古を買いました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/342
419: 132人目の素数さん [] 2024/06/17(月) 19:23:12.84 ID:2ld5Dnwf >>410 アマゾンギフト券とかで俺に金くれるんだったらいくらでも集合論教えてやるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/419
420: 132人目の素数さん [] 2024/06/17(月) 20:29:55.84 ID:RivOl8Dh >>400 はじめての集合と位相 大田春外 位相で躓いた人には同じ大田春外さんの はじめよう位相空間 もお勧め。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/420
611: 132人目の素数さん [] 2024/07/13(土) 20:34:50.84 ID:/bBzDAdT 高木貞治著『代数学講義』 p.140 定理5.1の「整なる対称式」、「整函数」という用語ですが、証明を読んでわかったのですが、整数係数の対称式、整数係数の多項式という意味です。 ところが定理5.1のステートメントの直後に、「たとえば、 S における係数が実数ならば、 G においても同様」という記述があります。定理5.1は整数係数の S についての定理であるにもかかわらずです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/611
646: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/16(火) 11:28:56.84 ID:WVCFRWFP 誤植は必ずあるものと覚悟しなければならない.専門的な本は読者が少ないので,誤植が発見される確率が小さい.滅多に増刷されないから,訂正の機会が少ない.また,誤植を発見した人が版元に知らせるとは限らない. 数学の本なら,少々の誤植は読者自身で (他の本を見なくても) 直せる.「ここにマイナスがないと計算が合わないから誤植に違いない」などと考えればよい. 例えば歴史の本で人名に誤植があったら,読者の知恵だけでは直すことはできないし,信じがたい記述があっても真偽を確かめようがない. 数学の学生は歴史の学生に比べて楽なのである。 山根 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/646
730: 132人目の素数さん [] 2024/07/24(水) 09:11:35.84 ID:5yqJtuLU >>712 「強い意味で一次独立なベクトルの極大集合 {a_{i_1}, …, a_{i_r}} をえらびだせば」と書いていますが、別に極大集合である必要はありません。極大集合と書いたがために(I)が必要になっています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/730
965: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 23:33:26.84 ID:vKol+b7v 一枚の写真集で懲りてないだろ どっちのヲタが満足ならそれが怖くて含んだと被害届が多数でてるはずなんだけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s