[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2024/04/18(木)09:42:46.71 ID:YGRgCfmU(1) AAS
>>118
お前の5年後かw
170: 2024/05/03(金)09:22:11.71 ID:n+Pe09Cr(1) AAS
円安なので中国からの観光客が多いそうだ
193: [yen] 2024/06/01(土)17:15:25.71 ID:US34/3Uz(2/2) AAS
The sphere packing problem in dimension 24, 8
外部リンク:arxiv.org
外部リンク:arxiv.org
228: 2024/06/07(金)12:32:34.71 ID:tKZ6GrXz(5/12) AAS
数学科の学生は高校の数学なんかお茶の子さいさい、いざ大学の数学になると殆ど挫折
>今まで学校の授業でほとんど先生の話は聞いたことがない
>全部教科書を眺めて自分なりに理解してきた
>唯一持ってる参考書は赤チャートの数学?で例題も普通の問題もノーヒントで解けるまで解答を見ない
>解き方は全然違うことが多いけど99%はなんとか解けた
>ただ時間はかなりかかる
280: 2024/06/10(月)08:40:27.71 ID:PDDqKrHn(2/16) AAS
松島止そう
374: 2024/06/15(土)13:05:56.71 ID:OzBDnxCU(3/10) AAS
第3版は1988年に出版されました。
ですが、中身を見ると、1950年代に出版された本という印象です。
534: 2024/07/05(金)19:18:03.71 ID:r351/QHu(1) AAS
>>524
齋藤正彦先生は?
703(2): 2024/07/19(金)13:24:24.71 ID:j90Px0SJ(1/8) AAS
佐武一郎著『線型代数学』
n 次元ベクトルの列 a_1, …, a_r を考える。
A := (a_1, …, a_r) とする。
A の n 個の行から r 個の行を選び出して作った r 次の行列式の中にゼロでないものが存在するとする。
{i_1, …, i_s} ⊂ {1, …, r} とする。
B := a_{i_1], …, a_{i_s} とする。
このとき、
省2
841: 2024/08/06(火)05:34:30.71 ID:aDffN1pB(1/4) AAS
誤 ブルバギ
正 ブルバキ
「プルコギ」って書かなくてよかったね 韓国人さん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s