[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2024/03/25(月)10:56:54.46 ID:Oeg+WExY(3/7) AAS
当初の岩波の復刊予定には入っていたが復刊はされなかった
95: 2024/04/10(水)16:52:44.46 ID:Z8qgIFdP(1) AAS
フィルターはハリオ、ミルはyamadaがお薦め
挽いた粉に80度のお湯をかけて30秒蒸らすのがポイント
125: 2024/04/18(木)13:37:35.46 ID:zvUEgvG9(1) AAS
>>118
Quillenが徘徊老人になっていた故事に倣うのか
165: 2024/04/30(火)12:02:27.46 ID:dZrmuZxS(1) AAS
Zen大学の卒業生が書くだろう
346: 2024/06/11(火)21:14:04.46 ID:MIUyLiW1(1) AAS
>>343
こうも小綺麗だと飾りで数学書を買ってんの?と言いたくもなる
752: 2024/07/27(土)21:03:00.46 ID:WhltTp7Y(3/15) AAS
747は京大卒の左翼「教授」で尊敬する人物が福島瑞穂
789: 2024/07/28(日)20:44:01.46 ID:5ckh6xqJ(6/6) AAS
ブルバキ 代数 2 では 当然ながら
環A上の加群の定義の後、K上の加群として、
K上の線型空間を定義する
線形写像もそのあとで定義している
行列はずーっと後で定義してる 行列式に至っては
ブルバキ 代数 3 複線形代数 でやっと出てくる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s