[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2024/04/06(土)22:55:13.37 ID:a4w2v3Ct(1) AAS
擬凸性と正則凸性の関係を広げよというのが
レビ問題
318: 2024/06/10(月)14:19:12.37 ID:Aidffuxd(1/2) AAS
PDDqKrHn
バカは書くな
334: 2024/06/10(月)20:25:37.37 ID:PDDqKrHn(16/16) AAS
↓なんでこのような本を出版しようと考えたんですかね。
無料でPDFファイルを公開するのならもの好きは見るかもしれませんが。

数学者の思案 (岩波科学ライブラリー 327) 単行本(ソフトカバー) – 2024/6/7
河東 泰之 (著)
新発売
すべての形式と版を表示
本のまとめ買いキャンペーン(期間限定ポイント)
省29
434
(1): 2024/06/19(水)09:34:38.37 ID:geBeNfcD(1/2) AAS
齋藤正彦著『数学の基礎』

p.13

「逆に集合 A から集合 B への上射 f があるとする。 A の元 x, y が f(x) = f(y) をみたすとき、 x 〜 y と定義すると、 〜 は A 上の同値関係であり、 f は A から A/〜 への標準上射である。」

f は A から B への写像であって、 A から A/〜 への標準上射などではありません。
494: 2024/06/25(火)19:39:56.37 ID:2aEyTPiq(2/2) AAS
Paul R. Halmos著『Finite-Dimensional Vector Spaces』

この本って佐武一郎さんの本の初版と同じ1958年に出版されたんですね。
832: 2024/08/05(月)19:41:52.37 ID:7AzIvrYY(5/8) AAS
>>831

佐武一郎さんの本への批判ですかね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s