[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2024/03/14(木)20:23:08.15 ID:RMH/WBnY(3/3) AAS
>>2
訂正
代数学 雪江
72: 2024/04/03(水)13:31:11.15 ID:izsISWSw(1) AAS
このスレには専門家も書いたりしてるようだが
多変数関数論の専門家でなければ岡ヲタがほとんどだわな
146: 2024/04/21(日)12:30:25.15 ID:FJE3Y/e4(2/5) AAS
院試の倍率は東大が4倍(公表値)、京大が3倍(個人のブログ)らしい。
341: 2024/06/11(火)14:33:02.15 ID:AgMF/WS1(1) AAS
陰関数の定理はどう役に立つの?
409
(1): 2024/06/17(月)16:33:42.15 ID:H/+2tH+z(1/3) AAS
>>401

その本はまあまあいいと思います。

>>402

松坂和夫さんの本は例えば、再帰的定義について書いてないですね。

>>406
省3
524
(2): 2024/07/05(金)12:53:58.15 ID:TNqHCBIg(1) AAS
>>512
「最低限佐武一郎」
これいいね

すると線形代数ではあと1冊くらい「永田雅宜」が残るくらいでスッキリする

微積分では最低限誰か?溝畑?
683: 2024/07/17(水)14:08:29.15 ID:9JTXPK6/(9/9) AAS
ベクトルを空間の中の矢印として「見る」のか、数の並びとして「扱う」のかで発想が異なる
「見る」人は一時独立なんて見ればわかるやん、で終わっちゃう
「扱う」人はどういう手続きで判定するのかが大事やん、と言い出す
755: 2024/07/27(土)21:14:46.15 ID:0NY5g84g(2/7) AAS
さすが大丈夫な人
東大vs京大とか、なぜか意味不明にみずほでウヨウヨサヨサヨ
朝鮮ちんこまんこ教がアレでイライラ火病ぶっこきまくりっすかwwwww
779
(1): 2024/07/28(日)08:59:10.15 ID:5ckh6xqJ(2/6) AAS
>>778
基本的にY-DNA HGのO2が過半数なので君の言いがかりは全面却下
高校生物からやりなおせ
782: 2024/07/28(日)09:28:45.15 ID:H0768x+Z(2/3) AAS
ハングルをひろめた最大の功労者が福山出身の井上角五郎
839: 2024/08/05(月)22:26:23.15 ID:PmZ3A0kb(3/3) AAS
岩波の基礎数学がちかいんじゃね
Jordan標準形と単因子論 杉浦
893: 2024/08/09(金)02:21:42.15 ID:OZZoec0e(1) AAS
>>151
チョロメ 上のワク無くして何の成果も出てない」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s