[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11
(1): 2024/01/08(月)12:30:01.73 ID:OXe7qSh4(9/10) AAS
「創める」は、難読漢字とする人がいますね

外部リンク:trilltrill.jp
powerd-byTRILL
「創める」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?
2022.8.721002 views

「創造(そうぞう)」や「独創(どくそう)」などのように使うことが多い「創」の字ですが、一体なんと読むのかわかりますか?

読み方は決して難しいものではありませんよ。
省35
26
(2): 2024/01/14(日)09:37:33.73 ID:nCpmxPMj(2/16) AAS
まあ、代数方程式に関して
「ああ、そういうことか」
と分かったのは、ここのHPかな
やっぱ10代のガウスすげぇ
ガウスなくしてガロアなし

外部リンク:mathlog.info
210: 2024/01/27(土)06:44:22.73 ID:8mu8mYo+(6/20) AAS
>>209
外部リンク:ja.wikipedia.org
「与えられた群の任意の組成列は同値であると主張する。
 つまり、組成列の長さは等しく、組成因子も順序と同型の違いを除いて等しい。」

いってることは、特に驚きはないな ああ、やっぱり、って感じ
303: 2024/01/30(火)21:37:52.73 ID:/Fu1fOdw(2/2) AAS
>>302 タイポ訂正

|f(x)| <= A が成立するとき、その函数は上界 A によって上から抑えられる(bounded above)と言い、そのような A が存在するときその函数は上に有界であるという。それと対照的に、X 内のすべての x に対して
|f(x)| >= B が成立するとき、その函数は下界 B によって下から抑えられる(bounded below)と言い、そのような B が存在するときその函数は下に有界であるという。
  ↓
f(x) <= A が成立するとき、その函数は上界 A によって上から抑えられる(bounded above)と言い、そのような A が存在するときその函数は上に有界であるという。それと対照的に、X 内のすべての x に対して
f(x) >= B が成立するとき、その函数は下界 B によって下から抑えられる(bounded below)と言い、そのような B が存在するときその函数は下に有界であるという。
342
(1): 2024/02/02(金)08:01:06.73 ID:gwJPvhUT(1) AAS
区間[0,1]中の既約分数の分母がm以下である有理数全体のジョルダン測度が0であることは明らかだが
497
(2): 2024/02/07(水)17:18:19.73 ID:8CxIm6kX(2/2) AAS
>>496
老婆心ながら

後半の「(1) を否定する」は、分かるな
対偶証明だよ
(1) の否定→(2) の否定
より
(2)→(1)
省22
511
(1): 2024/02/08(木)23:33:22.73 ID:SisNSAhd(2/2) AAS
>>506
>>>503
>>Lebesgue零集合の性質をいくつか述べておこう。
>>命題1.3.7(Jordan零集合とLebesgue零集合の関係)
>>(1)Rnの任意のJordan零集合はLebesgue零集合である。
>>(2)Rnの任意のコンパクトLebesgue零集合はJordan零集合である。
>>証明
省43
604
(1): 2024/03/23(土)06:14:57.73 ID:6USwmLvg(1/2) AAS
PSH関数の幾何と解析の展開
679: 2024/05/09(木)21:05:43.73 ID:kr5FQ87d(10/12) AAS
人生でもっとも大事なこと

「怒ったら負け」
681: 2024/05/09(木)22:06:47.73 ID:mOgqn7YT(3/8) AAS
<math_jin情報>
山下数毅さん、次が藤本渚五段だが
藤本渚五段は、メチャクチャ強い(たぶんその実力はA級に匹敵する)
勝って欲しいが、はたして・・

(参考)
Twitterリンク:math_jin
math_jin reposted
省36
760
(1): 2024/05/11(土)08:01:22.73 ID:SoT3Fo/0(4/46) AAS
数学嫌いのいっちゃんの
「周期表やd(電子)軌道の説明に、(抽象的な)「表現論」から始める人はいない!
 周期表やd(電子)軌道の説明は、もっと具体的なレベルから始める方が良いってこと」
に対する、完全な否定の証拠↓

名古屋大学ですら教えることを大阪大学では教えないんだ ふぅん
ま、ネットなんてない昭和時代じゃ仕方ないか

数理科学展望I 柳田担当分
省9
872: 2024/05/12(日)16:10:40.73 ID:kLL3MH+1(25/46) AAS
>>822
>子供じゃないんだ。大人なんだから、「中身があるように努力しなさい」

この文章読んだとき、「ああこの人毒親に虐待されつづけたのかな」と思ったよ
970
(1): 2024/05/13(月)13:00:15.73 ID:R7uiNmnL(3/3) AAS
一行は金
二行は銀
三行は銅
四行以上は鉄屑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s