分からない問題はここに書いてね 472 (974レス)
分からない問題はここに書いてね 472 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
761: 132人目の素数さん [] 2025/03/24(月) 20:44:03.77 ID:EkBFBaot well difind ってどういうことでしょう。 あと、同値関係で割るとか商集合で割るとかの意味がよくわかりません。 商集合がわからないととりあえず代数はやっていくのが厳しいと言われそうなんですが そうなんでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/761
762: 132人目の素数さん [] 2025/03/24(月) 21:30:02.45 ID:xIOoIZl6 >>761 割り算できないとどうしようもないみたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/762
763: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/24(月) 21:37:23.04 ID:6apREGyb >>761 集合は同値関係にある元同士で分割できる (同値関係で割る) その個々の区割り(同値類)を元とする集合族を考えることができる 同値関係で割った集合族を特に商集合と呼ぶ (割った結果が商集合なので、商集合で割ると言うのは少し変かもしれない) 集合の元xの同値類を[x]で表す x' ∈ [x] の時、x' は [x] の代表元であり [x] = [x'] でもある 商集合内の演算(掛け算とか)はその代表元の演算で定義される事が多い 例えば [x] * [y] := [x * y] これが代表元の選び方によらない事は示す必要がある、つまり x' ∈ [x], y' ∈ [y] の時、[x * y] = [x' * y'] が言えるなら well defined である 日本語で「矛盾無く定義されている」と表現することが多いかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/763
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s