分からない問題はここに書いてね 472 (974レス)
分からない問題はここに書いてね 472 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
340: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 07:46:43.84 ID:lJC6mGLX >>339 数学しないクズは早く出ていってね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/340
341: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 08:56:58.60 ID:lJC6mGLX >>338 対角の2点ACを選ぶと 最小も最大も 残りの2点BDは そこにおける接線が 線分ACに並行になる時だから BDは中心対称 そのBDに対して同様の考察で ACは中心対称 よって形状は中心対称な平行四辺形の4接点を結ぶ平行四辺形 うーんここからどうするかなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/341
342: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 08:58:25.01 ID:lJC6mGLX Aの偏角をaとするとBの偏角bは (1/2-rcosa)/(1/2-rsina)=tanb を満たすと うーむここからどうするかなあ 力技で面積をa(とb?)で表す? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/342
343: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 09:28:20.01 ID:lJC6mGLX 中心対称なBCに並行な接線の接点ADの4頂点は そのような平行四辺形の面積の半分の面積の平行四辺形の4頂点 だから4円に接する平行四辺形の面積を最大または最小にすることを考えることになるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/343
344: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 09:38:45.45 ID:lJC6mGLX >>334 >最小はr(1-4r^2)/2 (1-4r^2)/2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/344
346: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 10:51:26.65 ID:lJC6mGLX >>345 君なぜ数学板に居るの?居ない方がいいとと思うよ 身の振り方や立ち居振る舞いを考えないとね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/346
351: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 12:52:12.02 ID:lJC6mGLX >>348 それは流石に意味不明だわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/351
353: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 15:18:47.56 ID:lJC6mGLX >>348 ていうか意味不明に切り取ってるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/353
355: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 16:29:29.13 ID:lJC6mGLX >>354 君の立場を補強するものとして出してきたとしたら間抜けね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/355
358: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 18:08:28.77 ID:lJC6mGLX >>357 通常の理解ではそのようなAは存在しないが 写像とは何かについて 通常とは別の定義をするなら 可能性がなくはないから考えてみたら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/358
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.440s*