分からない問題はここに書いてね 472 (974レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
671(1): 02/25(火)07:36 ID:I+2F+QBl(1/3) AAS
>>669
斜め45°座標で考える(たぶん一番簡単)
X=y+x
Y=y-x
ここで第1点、第3点を通る放物線を立式する
Y = aX(X-2)
第2点を通るように係数aを決めれば
省4
678(1): 02/25(火)09:43 ID:I+2F+QBl(2/3) AAS
>>672
(訂正版)
第2点を通るように係数aを決めれば
Y = X(X-2)
元の座標で表せば
xx + yy + 2xy - x - 3y = 0
を得る
682: 02/25(火)12:42 ID:I+2F+QBl(3/3) AAS
>>678
(追記)
回転した座標軸を採って
X = cθ.x-sθ.y
Y = sθ.x+cθ.y
(x,y)=(0,0)を通る放物線を立式する (-90°<θ≦90°)
aY = X(X-b)
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s