分からない問題はここに書いてね 472 (974レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150: 2024/09/03(火)10:35:57.98 ID:eNiaw/7G(2/3) AAS
凡例を1つ挙げれば済むのに。
a_n=1/n, b_n=1/(n+1), f(x)=1/x のとき
 a_n − b_n = 1/(n(n+1)) → 0 (n→∞),
 f(b_n) - f(a_n) = 1/b_n - 1/a_n = (n+1) - n = 1,
212: 2024/09/18(水)00:28:41.98 ID:V+plLnwa(1/9) AAS
6回振る場合に表表表が1個が
最初に来るのが
表表表 表表裏 X=1/2
表表表 表裏 表 X=1/3
表表表 表裏 裏 X=1/3
表表表 裏 表表 X=1/3
表表表 裏 表裏 X=1/3
省21
402
(2): 2024/12/29(日)23:28:35.98 ID:wLQJaO3a(1) AAS
Cを複素数体で普通の距離を入れたとき、
C^*(Cの乗法群で相対位相が入っているとします。)は位相群でしょうか。
位相群だとおもうのですが、証明ができません。
よろしくお願いします。
435: 01/04(土)18:08:41.98 ID:1fHNBQ4K(3/3) AAS
あ、 g は I 上可積分とは限りませんね。
564
(1): 01/30(木)11:20:42.98 ID:pRf1K41k(2/8) AAS
C^1 級関数 F : R^n × U → R^n を

(2.6) F(y, x) = f(x) - y

によって定義する。このとき

(2.7) F(b, a) = 0

である。さらに
省7
588: 02/01(土)19:33:59.98 ID:wzcBHukF(1) AAS
>>584
また勘違いしてるんじゃないか?
z座標の最大値はまだしも、y座標の最大値が中学数学で求まるとは到底思えない。
ちなみにy座標の最大値はsqrt(3)/3 ではないぞ(もう少し大きい)。
635: 02/09(日)16:14:13.98 ID:jNhGpdNM(2/2) AAS
似た様な状況でよく言われることですが
ロピタルの定理が証明され(sinθ)'=oosθが証明されたとして
演習問題で
limsinθ/θ=lim(sinθ)'/θ'=limcosθ/1=1
と示すことは何らやましいことではありません
690: 02/26(水)00:03:01.98 ID:NplE2tG0(1) AAS
>>683
代表しそうというか代表だったからだよ
712: 03/02(日)00:14:37.98 ID:OsiFF35f(2/11) AAS
{(x, sin(1/x)) : x ∈ (0, 1]} の点 x と {(0, y) : y ∈ [-1, 1]} の点 y を結ぶ {(x, sin(1/x)) : x ∈ (0, 1]} ∪ {(0, y) : y ∈ [-1, 1]} 上のpathが存在しないことはよく知られている。
よって、
{(x, sin(1/x)) : x ∈ (0, 1]} の点 x と {(0, y) : y ∈ [-1, 1] ∩ (R - Q)} の点 y を結ぶ {(x, sin(1/x)) : x ∈ (0, 1]} ∪ {(0, y) : y ∈ [-1, 1] ∩ (R - Q)} 上のpathも存在しない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s