分からない問題はここに書いてね 472 (974レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100: 2024/08/20(火)15:10:55.81 ID:fnH7X91E(1) AAS
江戸時代の和算家が解いた
とあるが、ソースはない
おそらく、特定の楕円に対してだけで
公式も証明も残っていない

やるだけ無駄
241: 2024/09/26(木)16:17:34.81 ID:Yo/uoVvd(1) AAS
証明を知りたい
証明を教えてください

示せますか?
示したらいいのですか?
377: 2024/12/29(日)18:20:21.81 ID:XUq43hav(1/2) AAS
杉浦光夫著『解析入門I』

p.263


0 ≦ χ_A ≦ χ_{I_1} + … + χ_{I_m} であり命題3.1,5)によって

0 ≦ S(χ_A) ≦ v(I_1) + … + v(I_m) < ε

が成立ち、

省5
512: 01/22(水)12:24:41.81 ID:AXqpOBau(1) AAS
もう1点: 明らかに, 明白に, 容易になどの言葉をずうずうしくたくさん用いた. それは, 状況をぼんやりさせるために用いているのではない. 逆に, それは読者の理解をためしているのであり, 省略された理由が明白に容易にに納得できないならば, 少し手前までもどりそこから新しく出直した方がよいであろう.

Lars V. Ahlfors
600: 02/02(日)07:55:12.81 ID:YcDU0581(1/7) AAS
>>594
この問題の場合
>α√(R^2+h^2)=2πR
3α=2π
α=2π/3
>>598
>(2π/α)sin(α/2-θ)cos(α/2-θ)=tan(2πθ/α)
省3
617: 02/04(火)18:48:10.81 ID:2LlMsgVH(1) AAS
>>614
>>531
高校数学じゃ解けないってばよ
699: 02/26(水)08:39:21.81 ID:sZwaZVa1(6/7) AAS
>>698
>直線AB,BC,CAによって分割された7領域のうち4領域(境界である直線も含む)と
>BCの中点に関しAと対称な点A'
>同様のB',C'を除外した領域内の全ての点Pについて
直線AB,BC,CAによって分割された7領域のうち
三角形の外部にあり三角形と辺で接する3領域の内部から
BCの中点に関しAと対称な点A'
省2
834: 04/11(金)22:31:19.81 ID:mCsF8bAs(1) AAS
>>831
目的がすぐわかるってのを簡単ていうのよ
843: 04/14(月)23:25:13.81 ID:r2r+++xf(2/2) AAS
(ab)=(11)もありですか。
884: 04/28(月)20:58:38.81 ID:rvnfPgkI(1) AAS
1,3,9,81,・・・
965: 07/23(水)18:08:33.81 ID:bRljBGgA(3/4) AAS
え、根拠なくどこかの誰かさんでもとか言っちゃったの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s