分からない問題はここに書いてね 472 (974レス)
分からない問題はここに書いてね 472 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/25(月) 14:32:35.53 ID:1TXGqSHk さあ、今日も1日がんばろう★☆ 前スレ 分からない問題はここに書いてね 471 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630008892/ 数学@5ch掲示板用 ☆掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例 http://mathmathmath.dotera.net/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/1
39: 132人目の素数さん [] 2024/05/02(木) 01:38:43.53 ID:HrSDZOU2 mについての帰納法による。 m=1のとき N=2, cos(2π/7) + cos(4π/7) + cos(8π/7) =−1/2, sin(2π/7) + sin(4π/7) + sin(8π/7) = (√7)/2, また (8Nπ/7) − (Nπ/7) = Nπ = (2πの整数倍)。 mで成立すれば m+1 でも成立する。 (終) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/39
65: 132人目の素数さん [] 2024/08/09(金) 01:33:57.53 ID:8FWzPbeF >>28 「◯◯と知り合いで」とかで将来的には燃えないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/65
113: 132人目の素数さん [] 2024/08/27(火) 05:42:42.53 ID:hoH6RM0d 算額は数学の正常な発展を阻害した悪習である、という山内恭彦の意見に賛同する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/113
174: 132人目の素数さん [] 2024/09/07(土) 20:22:28.53 ID:aDD0DT6b OpenAIがOPPAIにみえた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/174
439: 132人目の素数さん [] 2025/01/05(日) 21:49:38.53 ID:BxRYluPd 正接の加法定理の間違いでした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/439
556: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/29(水) 12:44:00.53 ID:AsloyyMz >>555 面白い数学の問題おしえて〜な 43問目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1696639819/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/556
567: 132人目の素数さん [age] 2025/01/30(木) 12:01:20.53 ID:hvwz1Jgi 数学の応用力を試す質問を致します a,b,cは相異なる正の整数で、a<b<cである。 abc≦ab+b+cを満たす(a,b,c)の組の総数を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/567
770: 132人目の素数さん [] 2025/03/26(水) 14:43:57.53 ID:kEWCOgc1 >>652の問題を教えてください。 pを素数とする。 整数係数の1変数多項式全体の集合をZとする。 Zの部分集合Aを A={ pg(x)+(x^2+1)h(x) | g(x)∈Z, h(x)∈Z } と定める。 このとき次の命題が真になるような素数pの条件を求めよ。 (命題) f(x)∈Zで、適当な正整数nに対し{f(x)}^n∈A になるなら、f(x)∈A である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/770
810: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/06(日) 11:38:39.53 ID:J+IOELaG >>795 コンパクトな有向点族の不動点 要するに縮小写像。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/810
879: 132人目の素数さん [] 2025/04/25(金) 04:06:38.53 ID:4SB97Md9 この方法で、微分可能ではあるが、導関数が連続ではないような関数が沢山得られます。 これが↑に書いた「いいこと」です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/879
917: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/30(金) 16:13:40.53 ID:CD4cYFeO {z;z>0}を除外したriegionでは一価 普通に原始関数の値の差 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/917
963: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 17:29:47.53 ID:bRljBGgA >>959 誰でも良いって明確な根拠を述べてよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s