[過去ログ]
雑談はここに書け!【67】 (1002レス)
雑談はここに書け!【67】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
116: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/28(日) 02:59:09.64 ID:93MDHJOH >>113 この定理を使うと全ての数字は 同じ数字を足し算する事で偶数になります これが俺の定理として証明されるかがこれからの人類の宿題になります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/116
146: 132人目の素数さん [] 2024/02/08(木) 06:06:35.64 ID:Zk1ZgX2m ε ⌒ヘ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ブヒ しー し─J かわいいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/146
148: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/09(金) 16:06:30.64 ID:siJ9QBGv >>143 外積の定義は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/148
157: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/18(日) 19:06:56.64 ID:Mj3jui6t マカロック=ピッツの論文は全く数学に見えない パーセプトロンの本は数学に見える しかしどちらも数学科の範疇ではないようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/157
187: 132人目の素数さん [sage] 2024/03/01(金) 05:41:26.64 ID:IqBGy6oJ >>186 >従来のモデルであれば入力に対して「0.2961」などのウェイトをかけ算してから足し引きする必要がありましたが、「-1」「0」「1」の3値のみであればかけ算が不要になり、全ての計算を足し算で行えるようになります。 >F1 は環の構造から加法を忘れて乗法について注目したもの(吸収元 0 付きのモノイド)として得られるべきものであると示唆している[4]。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/187
282: 132人目の素数さん [sage] 2024/03/29(金) 04:47:59.64 ID:UqKb/1rV スクリプト荒らしが物理板に来てる。数学板に来るのも時間の問題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/282
353: 132人目の素数さん [sage] 2024/04/21(日) 21:22:37.64 ID:FJE3Y/e4 噛みつく徘徊老人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/353
612: ☆Madanai☆ ◆e0M/Sxscng [] 2024/08/03(土) 09:15:46.64 ID:glvA+nZY ★★【タイトル:完全直方体が存在しないことの証明】 吾輩は松中から高専(電気科)に進学したアマチュア数学者です。名前は「Madanai」と申します。趣味はPaizaです。 #### 証明の概要 モジュラー算術を用いて、完全直方体が存在しないことを証明します。直方体の辺の長さを a, b, c、面の対角線を A, B, C とします。 #### 証明のステップ 1. **初期定義**:「a, b, c を直方体の辺の長さとします」「A, B, C を面の対角線とします」 2. **モジュラー表現**:「数を3で割った余りで表現します。余りが2になる数を 2m、同様に 0m、1m と表します。」 3. **a, b, c の値の検討**:「まず、a, b, c のいずれも 0m ではない場合だけを考えます。すべてが 0m であれば、すべての辺を3で割ったより小さい直方体について考察したいと思う気持ちがあるからです。」 4. **モジュラー算術での平方値**:『3で割った余りでの平方値を考えます:「0m^2 = 0m」「1m^2 = 1m」「2m^2 = 1m」。よって、f^2 = 2m となる f は存在しません。(※1)』 5. **直角三角形の性質**:「直角に接する辺が 0m の場合のみ存在します。例えば、直角に接する辺が2つとも1mの場合、1m^2 + 1m^2 = 2m となり、ピタゴラスの定理および※1から不可能です。」 6. **辺の長さの組み合わせの検討**: - 辺の長さ a, b, c のモジュラー3での可能な組み合わせは:「0m:0m:1m」「0m:0m:2m」「0m:1m:2m」 - しかし、これらの組み合わせもしかし、この3つもよくよく見ていくとf^2 = 2m が存在しないことから矛盾します。 #### 結論「モジュラー算術の性質と直角三角形の特性を考慮することで、完全直方体が存在しないことを証明しました。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/612
615: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/04(日) 03:07:38.64 ID:IsmqY6aU 訂正再レス 20に近いが厳密に20ではない近似値 ゲルフォントの定数 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%AE%9A%E6%95%B0 > e^π = 23.14069 26327 79269 00572 90863 67948 54738 02661 06242 60021 19934 45046 40952 43423 50690 45278 35169 71997 06754 92196 76… > e^π − π はほとんど整数である。 > > e^π − π = 19.99909997918947… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/615
622: ☆Madanai☆ ◆e0M/Sxscng [☆Madanai☆] 2024/08/04(日) 21:01:42.64 ID:mMwPg4Pv >>618 返答ありがとうございます。 しかしchatgptが作成した文章のコピペに見えるのは、私の気のせいでしょうか >> 「f² ≡ 2m (mod 3)」が成り立たないと結論づけることはできません。 まずは、これの反例を具体的に上げれますか? chatgptのコピペと思える文章と会話する気にならないので、 まずは自分の頭で考えているという証拠を見せてほしいのです よろしくお願いします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/622
646: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/05(月) 18:31:12.64 ID:PmZ3A0kb お前の論文は返事するに値しないと言うことだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/646
656: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/05(月) 22:11:46.64 ID:PmZ3A0kb 病院へ入って幻聴を無くすの先 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/656
886: 132人目の素数さん [] 2024/10/06(日) 09:54:36.64 ID:cnGuGCNX 雑談の意味を取り違えているのであれば 仕方がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/886
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s