[過去ログ]
雑談はここに書け!【67】 (1002レス)
雑談はここに書け!【67】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
3: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/12(火) 23:56:46.54 ID:0fPPjc0w hontoが実本の販売やめるそうだ。やたら割引を連発するのは危険信号。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/3
178: 132人目の素数さん [sage] 2024/02/27(火) 21:00:08.54 ID:a+FMAf9/ このえびふりゃあどえりゃあうみゃあでかんわぁ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/178
254: 132人目の素数さん [] 2024/03/21(木) 17:55:56.54 ID:Z6damXJz スルーできない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/254
372: 132人目の素数さん [挙げ] 2024/05/02(木) 12:41:43.54 ID:kA6jMeIR 今日はペルー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/372
401: 132人目の素数さん [sage] 2024/05/17(金) 12:33:54.54 ID:Z8PNb5Qj スマホに続く次世代情報端末として目の前に映像を表示する「スマートグラス」の技術が新たな段階に入る。米モジョ・ビジョンは目に入れるコンタクトレンズ型を開発し、メニコンと実用化を目指す。QDレーザは網膜に映像を直接投影。高速通信規格「5G」を活用し、製造現場やゲームなど幅広い分野の需要を掘り起こす可能性がある。 カンニングし放題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/401
737: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 23:07:24.54 ID:nXz3bPlC あれ演出悪かったのかよ 主力が抜けたのにこの運転手はまぁ… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/737
806: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/05(木) 00:22:23.54 ID:tDH2xqyw 大学・学校関係より凄惨な業界なんて山程あるのに一番と断言しやがった 週に一度は蹴られたり殴られたりする業界を知れよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/806
935: 132人目の素数さん [] 2024/11/07(木) 21:13:18.54 ID:MJdsyKsp >>931 >野球漫画の『キャプテン』なんかも墨田区っぽいよね 長い間知らなかったのだが、『キャプテン』の ちば あきお氏について 長兄が漫画家のちばてつや氏で 41歳で自殺したという。知ったときは、ショックだった。鬱病だったという 鬱病については、下記の『うつ病九段』が詳しい(鬱病になった人が本を書くのはめずらしい) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%8A ちば あきお(本名:千葉 亜喜生、1943年〈昭和18年〉1月29日 - 1984年〈昭和59年〉9月13日)は、日本の漫画家。満洲国の奉天(現:中華人民共和国遼寧省瀋陽市)出身。4人兄弟の三男で、長兄は漫画家のちばてつや、次兄は千葉プロダクション社長の千葉研作(元漫画家)、弟は漫画原作者の七三太朗。 来歴 躁鬱病を患った後、1984年9月13日、仕事場2階にて首を吊り自殺した。41歳没。絶筆となった『チャンプ』の最終回(第8話)は、チーフアシスタントであった高橋広が、ちばあきおの下絵をもとに作品として仕上げ掲載された。 21世紀に入ってからも『プレイボール』がアニメ化されるなど、根強く評価されている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) 『キャプテン』は、ちばあきおによる野球漫画。本項目では、これを原作として制作された複数の作品(アニメ・実写映画)についても併せて詳述する。 概要 漫画 1972年2月号から1979年3月号まで『月刊少年ジャンプ』(別冊少年ジャンプ)(集英社)に連載された[1]。当初は、『別冊少年ジャンプ』に『がんばらなくっちゃ』というタイトルで読み切り作品として発表され、翌号から『キャプテン』とタイトルを改めて新連載された。 それまで主流だった『魔球などの非現実的な技を活用する熱血野球漫画』と違い、『欠点を持ち合わせた等身大のキャラクターが、仲間と一緒に努力しながら(監督は不在)成長していく過程』を描いて読者に受け入れさせ、スポーツ漫画としての新たなスタイルを築き上げた。また、当初の主人公であった谷口が卒業したのちも、代々のキャプテンを主人公にすることで連載を継続した点も特徴的である。 1973年からは同社の『週刊少年ジャンプ』にも、高校進学後の谷口を中心に描いたスピンオフ作品『プレイボール』(1978年まで連載)が並行連載された。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85%E4%B9%9D%E6%AE%B5_%E3%83%97%E3%83%AD%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E3%81%8C%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%92%E5%A4%B1%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E4%B8%80%E5%B9%B4%E9%96%93 『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』(うつびょうくだん プロきしがしょうぎをなくしたいちねんかん)は、日本の将棋棋士・先崎学によるノンフィクション書籍。文藝春秋より2018年7月13日に刊行された。将棋界を牽引する棋士が、うつ病の発症から回復までの経緯を自ら克明に綴った闘病記[1][2][3][4]。 『うつ病九段』と題して2019年に漫画化およびラジオドラマ化、2020年にテレビドラマ化された。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s