[過去ログ]
「名誉教授」のスレ (1002レス)
「名誉教授」のスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
40: 132人目の素数さん [sage] 2023/09/09(土) 15:45:13.05 ID:kJQNx/wt 本人には「晩節を汚すな」とアドバイスしたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/40
241: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/03(水) 16:52:26.05 ID:mEu+oMjx 陰謀論?なにこのバカ 日本や韓国ではアメリカの共和党政権時にはアメリカに都合の悪い政治家が失脚して傀儡的な政治家が取り立てられて来たのは周知の事実だけど そんな事も知らないとか どの世界線生きてきたバカなの? それと匿名だと思って正体を現したものすごく無礼なドゲスだよね。 二度とレスしてくんなド下衆ヤバ夫。 お前にレスなんかしてねんだよ だいっきらいだよ。◯ねよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/241
298: 132人目の素数さん [] 2024/01/08(月) 17:45:51.05 ID:Sm2py/c1 >>297 長文コピペ君が自分の言葉で語れる数学は大数レベルがせいぜい 実にしばしば高校生時代の話が出てくるのは、 そのころが自分のなかでの数学のピークだからでしょう 逆に大学1〜2年の話が全くでてこないのは 自分の中での数学の黒歴史なんでしょう そういう人は沢山いますけどね マセマの本が東大生にもよく読まれるわけです まあ、そういう人は間違っても数学科などにはいかず 工学部とか農学部とか、あと理学部でも 数学をあまり使わない学科にいくのでしょう 数学科に行くような人はハーツホーン読んでたりしますから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/298
317: 132人目の素数さん [] 2024/01/11(木) 10:18:50.05 ID:91XlFR8b >>312 ふむ >Nadel vanishing theorem https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~fujino/kollar-nadel.pdf Southeast Asian Bulletin of Mathematics (2018) 42: 643–646 Koll´ar–Nadel Type Vanishing Theorem∗ Osamu Fujino Department of Mathematics, Graduate School of Science, Osaka University, Toyonaka, >Demailly vanishing theorem https://arxiv.org/abs/alg-geom/9410022 L^2$ vanishing theorems for positive line bundles and ... arXiv JP Demailly 著 · 1994 · 被引用数: 203 — L^2 vanishing theorems for positive line bundles and adjunction theory, Lecture Notes of a CIME course on "Transcendental Methods of Algebraic https://www-fourier.ujf-grenoble.fr/~demailly/manuscripts/vanishing.pdf vanishing theorems for tensor powers of an ample vector bundle Institut Fourier JP DEMAILLY 著 · 被引用数: 45 — Demailly. — Vanishing theorems for tensor powers of a positive vector bundle,. Proceedings of the Conference Geometry and Analysis on Manifolds held in ... 18 ページ https://link.springer.com/chapter/10.1007/BFb0094302 L2 vanishing theorems for positive line bundles and ... Springer JP Demailly 著 · 1996 · 被引用数: 203 — Demailly, JP. (1996). L2 vanishing theorems for positive line bundles and adjunction theory. In: Catanese, F., Ciliberto, C. (eds) ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/317
472: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/03(土) 20:00:26.05 ID:dP6n0zWC 北国は涼しいでつか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/472
482: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/03(土) 20:19:26.05 ID:dP6n0zWC 架空の研究室運営でつか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/482
651: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/24(土) 17:23:56.05 ID:tS1N6raL キチガイはあっちへ行け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/651
754: 132人目の素数さん [] 2024/09/21(土) 05:24:40.05 ID:7vMfZmr4 『北京の55日』(ペキンの55にち、英語: 55 Days at Peking)は、1963年に製作・公開されたアメリカ合衆国の映画。清朝末期に義和団の乱が起こり、首都北京に義和団が押し寄せて、外国人居留区が包囲されて11か国の居留民が籠城して55日間を戦った物語を描いている。ニコラス・レイ監督で主演はチャールトン・ヘストン、エヴァ・ガードナー、デヴィッド・ニーヴン。音楽はディミトリ・ティオムキン。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/754
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s