[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284(6): 2023/07/03(月)12:01 ID:wXQB2TKh(4/5) AAS
>>282
n≧2のときnは或る m≧1 により n=2m と表され、C^n は R^{2m} と見なせる
n≧2 のとき多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数だから
n≧2 のとき多変数複素関数 f:C^n→C は不連続関数
285(4): 2023/07/03(月)12:08 ID:Mim+oU8g(4/4) AAS
>>284
>>n≧2 のとき多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数
n≧1 のとき多項式関数 f:R^n→R は連続関数
303: 2023/07/03(月)22:32 ID:cbRbSU5i(6/8) AAS
>>284
>>n≧2のときnは或る m≧1 により n=2m と表され、
>>C^n は R^{2m} と見なせる
C^n は R^{2n} と見なせる
320(1): 2023/07/04(火)08:54 ID:9xfAoTTB(2/6) AAS
>>299
>>313
レスの流れから
>>285の対偶を取っただけ → >>284の対偶を取っただけ
323(1): 2023/07/04(火)09:11 ID:9xfAoTTB(3/6) AAS
>>322
何だ、>>284の対偶に興味なかったの
複素多様体は可微分多様体だから、
逆関数の定理からいえる
複素多様体の一般論の反例を考えていることになるんだが
373(3): 2023/07/05(水)05:50 ID:mZfoVPvZ(2/15) AAS
>>370
> 内容には間違いがなく
>>284の
> n≧2 のとき多変数実関数 f:R^n→R は不連続関数
> n≧2 のとき多変数複素関数 f:C^n→C は不連続関数
どっちも初歩的誤りだけど
ID:4zc7MDWg にはわかんないの
省2
379: 2023/07/05(水)07:14 ID:qLkm/8k+(1/2) AAS
「意図的な出鱈目」って>>284のことでしょ?
ところがこれが意図じゃないんだなぁ。
天然のボケであり、ガチでこんな間違いを
平気で書くのがおっちゃん。
セタでさえ「お薬飲んでるひとだから悪く言うな!」
と言うくらい。いくらお薬飲んでようが
数学板に明白な誤りを書けば、ツッコミが入るのは当然。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.179s*