[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
271
(3): 2023/07/03(月)07:07 ID:x5daDujY(1/5) AAS
>>269
ありがとうございます
スレ主です
これは謎のプロ数学者さんかな

>圏論を使ったら数学の全知識が千頁の書物の記述に圧縮できるというようなことはまず期待できない

多分、ある分野やある手法に対しての加速定理(下記)を提供する能力が、圏論にはあるのではと思っています
(一階述語のZFC vs 圏論(二階述語)かも)
省25
272
(1): 2023/07/03(月)07:09 ID:x5daDujY(2/5) AAS
>>271
つづき

形式的体系に関する加速定理
理論
T とその拡大理論
S について
「T において証明可能な論理式で S においてはより簡単に証明できるものが存在する」
省9
273
(1): 2023/07/03(月)07:28 ID:x5daDujY(3/5) AAS
>>271
>(一階述語のZFC vs 圏論(二階述語)かも)

追加参考
外部リンク:researchmap.jp
荒武 永史
外部リンク:researchmap.jp
講演・口頭発表等
省16
340
(1): 2023/07/04(火)17:54 ID:xZu413TU(4/15) AAS
>>271-273
> ある分野やある手法に対しての
> 加速定理を提供する能力が、
> 圏論にはあると思っています
 いかにも素人の誤った考え
 圏論は「修辞」
> ゲーデルの加速定理:
省37
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s