[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49
(2): 2023/07/01(土)14:14 ID:n4PQYNtY(1/20) AAS
>>48

>>あんたがここで1に多変数複素関数論を教えてやりたいのなら

ここで何が教えられるというのか
55
(2): 2023/07/01(土)15:16 ID:n4PQYNtY(2/20) AAS
43の続き

市ヶ谷には4年前まで上智大学のキャンパスがあったんだね。

1989年、四谷キャンパスで学会があったとき
函数論分科会の会場で突然
小松勇作先生が風呂敷包みを抱えて
席に近づいてこられ、
かたじけなくも、1944年12月に出版された
省7
59
(1): 2023/07/01(土)16:40 ID:n4PQYNtY(3/20) AAS
>>057
>>1の初等的な間違いについて何も言わないだけで
>>数学者として失格であることは分かるよな

前スレで言ってあるように
もう2ちゃんでは2005年に人間失格とされていたのだから
このスレで数学者失格扱いされても全然かまわない
61
(2): 2023/07/01(土)16:47 ID:n4PQYNtY(4/20) AAS
>>51
>>もし 時枝「箱入り無数目」が間違っているとしたら?
>>同業者の足を引っ張るのは、はばかられるってこと

何度もお断りしてあると思うが
関心の持てない話に注意を向けることはできない
63
(1): 2023/07/01(土)16:58 ID:n4PQYNtY(5/20) AAS
>>62
>>1の主張を全面支持するのはやめていただきたい
相手を馬鹿呼ばわりしなければ支持したことになるというのは
昔々の学園紛争の時の言い合いみたいだね
全面支持と思い込めるのは
何か後ろめたいことがあるからではないのか?
64
(1): 2023/07/01(土)17:03 ID:n4PQYNtY(6/20) AAS
ちなみに
フェセンコの発言に関心があると言っただけで
望月論文を全面的に支持していることになるのか?
69
(1): 2023/07/01(土)17:49 ID:n4PQYNtY(7/20) AAS
>>68

>>1はなんか「王道」があると思って
>>ひたすら理解できんことをコピペしてるが
>>そんなことしても数学が理解できるようにはならない

数学を理解することが目的ではない者たちが
この数学板には多い。
1の目的が数学を理解することにあるのだとしたら
省1
72
(1): 2023/07/01(土)17:59 ID:n4PQYNtY(8/20) AAS
>>65
山下がそんなことをいつ言っていた?

念のため、こちらから見たあの時の様子を書いておく。
図書のカウンターで山下が司書のYさんに
大きな声で長々と講釈を垂れていた。
雑誌室でジャーナルに目を通していたのは
自分だけだったので
省6
74
(2): 2023/07/01(土)18:05 ID:n4PQYNtY(9/20) AAS
>>71

>>わかりもせんのにわかったようなことを書くのはみっともない

みっともないのを承知でこれだけコピペをやってくれる人は
珍しい。

普段読んでいる論文はそうではないが
コピペの羅列の中にも時々知らなかったことがあるので
それをググったりしている
76
(1): 2023/07/01(土)18:08 ID:n4PQYNtY(10/20) AAS
>>66
フェセンコはよく知られているように
ビルカーの先生でもあり実績のある人。
ビルカーとは日本に来た時話もしたので
フェセンコのことを馬鹿にできる立場ではない。
従って自分としては
7月の発言は数学的に内容のあることを踏まえた
省1
78
(1): 2023/07/01(土)18:10 ID:n4PQYNtY(11/20) AAS
>>75

>>大体、日本が世界に冠たる国とか
>>本気で心の底から思ってるなら
>>これほどイタイタシイことはない

話の脈絡が分からない
80: 2023/07/01(土)18:12 ID:n4PQYNtY(12/20) AAS
72
訂正
司書のYさんーー>司書のIさん
83
(1): 2023/07/01(土)18:18 ID:n4PQYNtY(13/20) AAS
>>79

>>IUTの件に関しては誠意を感じない

そういう印象を与えてしまったことに
馬鹿ではない当人も十分気づいているはずなので
今回の発言にはその点に最大の注意を払うだろう
従って、その結果がどうであれ
非常に傾聴に値すると期待される。
84
(1): 2023/07/01(土)18:21 ID:n4PQYNtY(14/20) AAS
>>77

>>当人はみっともないと感じてないようだ
>>自分が賢いと思ってやってるのは明らか

内容は全然理解していないと断ったうえで貼っているものも多い
87
(1): 2023/07/01(土)18:32 ID:n4PQYNtY(15/20) AAS
>>82

>>そういう数学とは全然無関係な理由での支持がクソ

素人なんだからお国自慢の種にするのは自然なのでは?

ドイツで終戦後に発疹チフスの治療に献身的な努力をし
自身も罹患して亡くなった肥沼信次は
高校時代「数学の鬼」の異名をとり
渡独してからは関孝和を例にとって
省1
88
(1): 2023/07/01(土)18:35 ID:n4PQYNtY(16/20) AAS
>>85
>>IUTについて触れないなら、聞く価値はないけどな

IUTについて触れないなら不誠実極まりないというのは
衆目の一致するところだろう
89
(1): 2023/07/01(土)18:42 ID:n4PQYNtY(17/20) AAS
>>73
司書のIさんは山下の話を
ありがたがって聞いていたと思う?
パーティーなんかでは似た状況でそんな気持ちは
表情に出やすい。
話し中に割り込まれるのはたいていそんな時だから
素直に退散するのが普通。
93
(1): 2023/07/01(土)18:46 ID:n4PQYNtY(18/20) AAS
>>92
事実は、あの後山下は
図書室への出入りが禁止になった。
94
(1): 2023/07/01(土)18:58 ID:n4PQYNtY(19/20) AAS
Iさんと話をしたのは
コピー中に間違って紙で指を切ってしまったとき
私たちもよく切るのだと言いながら
消毒液と絆創膏をすぐ出してくれた。
長話をしたことはない。
95
(1): 2023/07/01(土)19:08 ID:n4PQYNtY(20/20) AAS
お国自慢、御国自慢(おくにじまん)とは自身の祖国や故郷の誇れる点を
自慢すること。ここでの「お国」とは、主に日本国内での
かつての律令国を指し、日本以外の海外を指して使われることは
ほとんどない。近世は律令国に変わる県名にとって代わったが、
生活が多様化し、ひとところに生活圏がとどまることが少なくなり、
近年はより身近な狭い範囲を指す用法を含めて「ご当地」(ご当地ソング、ご当地キャラなど)がよく使われている。いずれも他の土地の人が、訪問した土地に敬意を表してをいう語である。

岐阜県は2005年に行われた愛・地球博に合わせるという形でお国自慢に関するイベントを行った。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s