[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534(1): 2023/07/09(日)06:41 ID:QIau7gv8(1/6) AAS
>>532
>>林海峰名誉天元が二手打ちなされたことがあるそうです。
林海峰といえば、無敵を誇った坂田栄男を名人の座から引きずり降ろしたり、一昨年引退した大竹英雄さんと
「チクリン」と並び称せられて一時代を築いた名棋士ですが、
NHK特集「激闘・十番勝負〜天才棋士 呉清源の回想〜」(1984年、NHK)でも
タイトル戦の結果を師の呉清源に報告する姿(1970年ごろ)が紹介されました。
541(1): 2023/07/09(日)08:54 ID:QIau7gv8(2/6) AAS
今日のNHK杯は
台湾出身の張栩対中部の彦坂
台湾大学の頼東昇という先生がいた
京大の池部先生と同じ高校で
中野先生と竹ノ内先生とも親しかった
頼先生が来日されたとき中野先生が
竹ノ内先生と頼先生を招かれた碁会に混ぜてもらった
省4
555(1): 2023/07/09(日)21:09 ID:QIau7gv8(3/6) AAS
Banach-Steinhausの一様有界性定理は初級関数解析のコースで
威容を誇っている。
According to his student and biographer, Mark Kac, Steinhaus told him that the happiest day of his life were the twenty four hours between the time that the Germans left occupied Poland and the Soviets had not yet arrived ("They had left, and they had not yet come").
557(1): 2023/07/09(日)22:38 ID:QIau7gv8(4/6) AAS
ハメ手入門 (ゴ・スーパーブックス) 単行本(ソフトカバー) – 1969/7/30
前田陳爾 (著)
単行本(ソフトカバー)
¥186
¥170 より 8 中古品
558: 2023/07/09(日)22:54 ID:QIau7gv8(5/6) AAS
数II講義 行列の計算
竹之内脩
$1.行列の効用
今月は行列をとりあげる。
行列が数学に登場したのは, A. Cayleyによるもので1850年代である。
したがってもう120-130年も使ってきているわけであるが,
近年はすうがくだけでなく,いろいろな分野に用いられるように
省10
559: 2023/07/09(日)22:58 ID:QIau7gv8(6/6) AAS
訂正
ちなみに
大学への数学1977年7月号
ーーー>
大学への数学1977年7月号
ちなみに
大学への数学2023年7月号では
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s