[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
440
(4): 2023/07/06(木)10:03 ID:QE0rHROo(1/6) AAS
>>439-440

それに対しては、下記でもどぞw
2chスレ:math
外部リンク:www.ma.huji.ac.il
Sergiu Hart
外部リンク:www.ma.huji.ac.il
Some nice puzzles:
省17
441
(2): 2023/07/06(木)10:15 ID:QE0rHROo(2/6) AAS
>>440 補足

まず、リンク訂正
>>439-440
 ↓
>>338-439

おっと、名乗ってなかったな
スレ主です
省9
442
(1): 2023/07/06(木)10:53 ID:QE0rHROo(3/6) AAS
>>437
どうもありがとうございます
スレ主です

秀行先生、84歳(アル中が無ければ10年くらい長命だったかも)
呉 清源先生、満100歳
どちらも、若手を相手に囲碁の研究をしていた
参考になるのでは
省19
443
(2): 2023/07/06(木)11:26 ID:QE0rHROo(4/6) AAS
>>437 追加
>多変数関数論さえ理解できなくなったので

スレ主です
1)”新しい多変数関数論の論文の理解”が難しいということでしょうか
 下記の流動性知能に関する部分ですね
 (”新しい環境に適応するために、新しい情報を獲得し、それを処理し、操作していく知能”)
2)結晶性知能は、あまり衰えないそうですので(下記)
省17
445
(3): 2023/07/06(木)13:26 ID:QE0rHROo(5/6) AAS
>>444
>J.Hadamardは97歳で亡くなる数週間前に「最近論文が読めなくなった」と言い、
>中野先生は60歳になる前に「論文が読めなくなった」とおっしゃった。
>自分は昔から論文がほとんど読めない。

・はあ? 昔、囲碁プロ棋士の安倍吉輝氏が「定石博士」とか言われました
 秀行先生が、「安倍ちゃん、最近の定石はどうなっている?」と聞いたとか
・一方、”名人に定石(定跡)なし”も有名格言です
省14
446
(1): 2023/07/06(木)13:30 ID:QE0rHROo(6/6) AAS
>>445 タイポ訂正

(注:秀行先生は、最近定石などは、あまり眼中になかったらしい)
  ↓
(注:秀行先生は、最新定石などは、あまり眼中になかったらしい)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s