[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22(1): 2023/07/01(土)09:11:42.42 ID:ST8m23Be(4/12) AAS
>>17-18
>Siuによる乗数イデアルの解析の説明で
>「1がL^2拡張を持つところがこの議論のポイント」というと
>前の方で聞いていた一松先生が「なるほどなるほど」と
>頷いてくださったのが記憶に残っている。
ありがとうございます
将棋のプロの感想戦で、検討室の棋士が
省12
203(1): 2023/07/02(日)10:53:03.42 ID:MbgGCTEY(36/48) AAS
>>199
ここはあなた専用の場なのでしょうか
395: 2023/07/05(水)12:13:33.42 ID:5JfzFogr(4/10) AAS
>>394
つづき
外部リンク[pdf]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
数理科学 NO. 540, JUNE 2008
特集/ “線形代数の力”:その計り知れない威力
線形代数と関数解析学 ? 無限次元の考え方 河東泰之
1. はじめに
省25
426(1): 2023/07/05(水)23:49:15.42 ID:EKcXo40g(5/5) AAS
<独り言>
Stefan Bergman Prizeは、下記か
Fefferman、Siu、Kuranishi、Demailly
と並んだか
みんな超大物じゃん(^^
外部リンク:en.wikipedia.org
Stefan Bergman Prize
省9
439(2): 2023/07/06(木)09:55:25.42 ID:iuhhucTm(2/3) AAS
箱入り無数目不成立派ってバカしか居ないの?
485: 2023/07/08(土)10:43:40.42 ID:5D12U7Zc(8/22) AAS
>>483
> これは、・・・さんか
> ありがとうございます
> スレ主です
あいかわらずの「サル構文」
> いまさら、理解し合えるなどとは、全く思っていません
おサルは勉強しねぇもんな
省37
595: 2023/07/11(火)19:52:45.42 ID:xTVGdIDX(7/7) AAS
>>572
蒲生氏郷が女子に人気があるのは側室をもたなかったから
ただ、実際には織田信長の娘を正妻にもらったので
遠慮したからじゃないかといわれている
徳川家康の息子の信康も、信長の娘を正妻にもらったが
娘しか産まないので、側室をめとったところ
案の定ブチ切れられて、妻が信長にあることないことチクり
省3
611: 2023/07/12(水)17:46:21.42 ID:UjQjCte+(2/3) AAS
中日文化賞
数学関係では
平成25年
「小澤の不等式」の発見 小澤正直
平成28年
素粒子論に現代数学を取り入れた最先端理論の開発 大栗博司
ちなみに令和5年の受賞者は
省4
778: 2023/08/06(日)22:07:47.42 ID:/f8NXugj(9/9) AAS
ヘロインの方が不倫より重罪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s