[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: 132人目の素数さん [] 2023/07/01(土) 11:06:07.04 ID:uNBgRQTB >>14 > 0∈R^1 かつ NOT(0∈R^N)だから誤り 0∈R^Nなんじゃね? (0は任意の項が0の数列) 厳密にいえば、埋め込みを行っているが そこは本質ではないので認める > まず lim[m→∞]R^m の定義を書き、それが R^N と等しいことを示せ lim[m→∞]R^mを∪[m∈N]R^m とした場合、R^Nとは一致しない 前者は任意長の有限数列の全体、後者は無限数列の全体 前者の要素は0と尻尾同値 逆に0と尻尾同値な任意の無限列は前者の要素 そして、前者の要素は0とほとんど全ての項で等しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/30
122: 132人目の素数さん [] 2023/07/02(日) 09:03:50.04 ID:MbgGCTEY >>116 >>>115 >>え? >>単位行列は正則でないと言いたいの? 「単位行列はある正方行列の逆行列である」という主張と 「正方行列は正則行列であるとは限らない」という主張を 変な風に組み合わせれば 「単位行列は正則行列でないと言いたい」 という結論が出せるという意味? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/122
262: 132人目の素数さん [] 2023/07/02(日) 22:24:24.04 ID:Q6QT/ifN >>259 スレ主です 謎のプロ数学者さん、今日のご活躍ありがとうございます 私は、今日は京都に遊びに行っていました 京都からスマホでアクセスしたのですが、書込みははじかれましたw さて >先輩のT氏には今日のメールで >日下部君の発表が注目されたようですが、圏論的な問題意識が他分野(代数・位相幾何)など なるほど下記ですか (まだ最新講演は反映されていないかもだが、この人まめやね) https://researchmap.jp/y-kusakabe researchmap 日下部 佑太 講演・口頭発表等 42 Surjective morphisms onto Gromov elliptic varieties Oka Theory and Complex Geometry Conference, Summer 2023 2023年6月20日 招待有り Gromov ellipticity in complex analytic geometry and algebraic geometry Complex Analysis, Geometry, and Dynamics - Portoro? 2023 2023年6月7日 招待有り Surjective morphisms onto subelliptic varieties Workshop on Complex Geometry in Osaka 2023 2023年3月22日 招待有り 複素解析幾何と代数幾何における楕円性について OCAMI複素解析セミナー 2023年2月21日 招待有り Oka theory for algebraic manifolds 阪大オンライン代数幾何学セミナー 2022年6月6日 招待有り 岡多様体と双対Levi問題 京都大学数学談話会 2022年4月27日 岡多様体と楕円性 第17回代数・解析・幾何学セミナー 2022年2月18日 招待有り Oka manifolds and ellipticity The 7th KTGU Mathematics Workshop for Young Researchers 2022年2月15日 Elliptic characterization and unification of Oka maps 葉層構造の幾何学とその応用 2021年12月12日 招待有り Oka theory for algebraic manifolds 東大京大代数幾何セミナー 2021年11月30日 Oka theory for algebraic manifolds 都の西北代数幾何学シンポジウム2021 2021年8月17日 招待有 Oka manifolds and the dual Levi problem HAYAMA Symposium on Complex Analysis in Several Variables XXII 2021年7月23日 招待有り つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/262
264: 132人目の素数さん [] 2023/07/02(日) 22:34:44.04 ID:MbgGCTEY 岡の原理に戻ると 2007年のJ.-P.ロゼイによる反例はシュタイン多様体でなくても 岡の原理が成り立つ多様体の例になっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/264
331: 132人目の素数さん [] 2023/07/04(火) 10:58:50.04 ID:/K4mC13y >>328 >名古屋大学と言えば富松彰さんも >アインシュタイン方程式の >佐藤・富松解で有名 スレ主です ありがとうございます。 名古屋大学ですか それは認識不足だった、下記ですね 冨松-佐藤解は、最初に見たのは朝日新聞の記事だったかも(ほとんど記憶のかなたですが) ”T-S解が示す裸の特異点の存在は確認されておらず”か、ノーベル賞のペンローズ氏を思い出した 理論解は重要ですよね 数値解析の理論が進んでもね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E6%9D%BE%E5%BD%B0 冨松 彰(とみまつ あきら、1947年12月6日 - )は、日本の物理学者(宇宙物理学・宇宙論・重力理論)。広島大学理学部助教授[1]、名古屋大学理学部重力理論研究室教授を歴任。大阪府出身。 略歴 1970年:京都大学理学部物理学科卒業。京大大学院に進学し天体核物理学研究室の林忠四郎の下で学んだ[2]。 1972年:佐藤文隆と共にT-S解(冨松-佐藤解)を発見。 1973年:T-S解を発見した功績により佐藤とともに仁科記念賞を受賞。 1986年1月:名古屋大学理学部教授 2012年3月:退職 業績 冨松彰の最大の業績は佐藤文隆と共にT-S解を発見したことである。T-S解は正しくは「トミマツ・サトウ解」といい、アインシュタイン方程式により、球対称でなくかつ回転するブラックホールを記述する理論である。その後、X線天文学によってブラックホールの存在が立証されたものの、T-S解が示す裸の特異点の存在は確認されておらず、さらなる研究が求められている。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/331
428: 132人目の素数さん [] 2023/07/06(木) 00:17:42.04 ID:vDK8BEEi >>425 >時枝戦略不成立を公言した大学教員 > 該当者無し >>422 より再録 <現実とは無関係の妄想独り言ですw> ・あるプロ数学者がいるとする 時枝記事を読んだとする ・二つの場合が考えられる 「なんだ? この記事は?」と顔をしかめたとする しかし、それを公言するのは、味が悪い 一方ヨイショで、「正しい」と意見表明するのも味が悪い (仲間から「記事を ちゃんと読んで言っているのか?w」と ちゃかされる) ・なので、いまは「興味が持てない」と捌きの手筋 いまは、ここは、打つ場所ではない!! もう少し時間が経てば、打つべきときが来るかも・・と一旦手抜き これが出来るのは 講談社ならぬ高段者ですね(ダジャレ) (引用終り) まあ、”猫に鈴を付ける話”に似ている 「お前が先に行け」というやつ 最初に、猫に鈴をつけに行くのは勇気がいるよ 鈴がついて、そして「時枝記事はダメだね」という声が多くなれば 「やっぱり、私もそう思っていました」と、後ろから言えばいいのですw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/428
430: 132人目の素数さん [] 2023/07/06(木) 06:02:24.04 ID:56nrZv/4 >>421 > もともとアホじゃんあんた > あんたレベル低い。多分私より下だろう > (時枝が分かってないから) 「任意の有限列に最後の項がある ゆえに 無限列にも最後の項があるっ」(キリッ) とかほざくナニワのドアホエテ公が なにいきってんだ? ギャハハハハハハ!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/430
552: 132人目の素数さん [] 2023/07/09(日) 19:43:09.04 ID:tLoMzqUS >>546 馬場滋さんか、不勉強で初見ですが ああ、中部の棋士ね 中部だと、羽根さんのお父さんがいましたね 彦坂 直人さんは、NHK杯ではよく見たな 余談ですが 女流の?廼偉さんによくやられていた(下記棋譜など) 月刊囲碁だったかの棋譜解説で、?廼偉さんが 彦坂さんの囲っているところへ打ち込んで手にしてしまった図がありました いまは、朧気にしか思い出さないが ?廼偉さん、すげーと思った 彦坂さんは、局部の戦闘力ではかなり高いレベルだったので https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E6%BB%8B 馬場 滋(ばば しげる、1948年1月19日 - )は囲碁のプロ棋士。愛知県名古屋市出身。日本棋院中部総本部所属 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A6%E5%9D%82%E7%9B%B4%E4%BA%BA 彦坂 直人(ひこさか なおと、1962年〔昭和37年〕3月17日-)は、日本の囲碁の棋士。名古屋市出身、酒井利雄八段門下、日本棋院中部総本部所属、九段。師匠 馬場滋 第36期十段位、棋道賞優秀棋士賞受賞。世界囲碁選手権富士通杯4位など。中央を重視する奔放な碁風。一方で「ポカ」が多いとも自認している。 中部総本部の棋士として史上2人目の七大タイトル獲得者である。 1998年に十段戦で、敗者戦トーナメントを勝ち進み、挑戦者決定戦で趙治勲を破りタイトル初挑戦。挑戦手合5番勝負で加藤正夫に3-2で勝利し、中部総本部では羽根泰正以来のタイトル獲得となった。 人物 ファッションの派手さでも、棋士の中で際立っている。 若手時代、依田紀基の紹介で、藤沢秀行の秀行塾に参加していた。 https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=cslme%2FNJuEbILBtdOGkVYA%3D%3D Event 第13回世界囲碁選手権富士通杯1回戦 2000 Black ?廼偉 (九段) White 彦坂直人 (九段) B+4.5 https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=scbLa84vR5dpdDTO3PMTNw%3D%3D 第15回日中囲碁決戦第7戦 1987 Black 彦坂直人 (七段) White ?廼偉 (八段)W+R http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/552
576: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/10(月) 18:46:45.04 ID:yWWB/iGQ フゥン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/576
629: 132人目の素数さん [] 2023/07/13(木) 17:25:58.04 ID:Sx5x467y Akizuki-Sono-Kawai-Fujisawa-Christoffel- Kummer-Scherk-Bessel-Gauss http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/629
644: 132人目の素数さん [] 2023/07/13(木) 20:17:42.04 ID:Vtb6u6OV DSM-IV-TRによると注意をひこうとする行動を伴い、 単に社交性などを証拠とする前に、 臨床的に著しい苦痛や機能の障害をもたらしているかの評価が重要である。 診断基準として以下から、5つ以上を満たす必要がある。 ・自分が注目の的でないと楽しくない。 そのために話を作り出したり、騒動を起こすこともある。 ・不適切なほどの誘惑的、挑発的な性的な行動があり場面を選ばない。 ・感情の表出がすばやく変化しそれは浅薄である。 ・注目をひこうと身体的な外観を用いる。 ・印象的だが中身のない話し方をする。 ・他の人から見ると芝居がかったような演劇的な表現を行う。 ・被暗示性があり、その場面や流行に影響されやすい。 ・他者を実際以上に親密とみなし、 知人をかけがえのない親友のように言ったり、 会っただけの人を下の名前で呼んだりする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/644
844: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/16(土) 10:15:19.04 ID:/ka46t08 >>823 コスパ良すぎだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/844
921: 132人目の素数さん [] 2024/01/08(月) 10:41:25.04 ID:OXe7qSh4 >>917-919 スレ主です ・なんか、愚かな書込みをしているな ・5chは、めいめいが書き込むことで成り立っている、この原理原則を認めようね ・そうすると、他人の書込みに文句だけつけて 自分は意義ある書込み無しとか、そういう人はサイテーでしょう? ・”長文コピペと連投のせいで非常にスレが読み辛い”とかさ、「5chではスルーしろ」っていうことよ。昔からのおきてですよ!w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s