[過去ログ] 九大の数学科、アホすぎないか? (147レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2023/06/03(土)04:31 ID:ptMM9Bnr(1/6) AAS
Twitterリンク:ft5EFFg4jRlCOEm
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
2
(2): 2023/06/03(土)04:31 ID:ptMM9Bnr(2/6) AAS
博士で就活した感想~ かなり楽に終わったの一言に尽きる(修士でも内定獲得経験有なのでそれと比較) 特に大企業では博士の人材はかなり求められてる印象。就活費も飯代とお土産代くらいしかかかってない。 現在において博士が企業に就職し難いっていうのは間違ってると思いました。

午後6:09 · 2023年6月2日

·

14.9万

件の表示
3: 2023/06/03(土)04:31 ID:ptMM9Bnr(3/6) AAS
それは専門に依るっていう意見もあるようですが、私は「数学はこういう場面で役に立つ」って話を面接のプレゼンでかなりしたので、受け身な博士学生は就活うまくいかないと思います。 博士(理系)ならそういうことは考えてないときついと思います

午後9:26 · 2023年6月2日

·

1.9万

件の表示
省6
4
(1): 2023/06/03(土)04:34 ID:ptMM9Bnr(4/6) AAS
自分一人の感想は無価値
しっかり全体のデータを見ないと
自分一人の体験から全体を導くなんて算数すら理解してないバカのすること
こんなバカがいるのが九大の博士課程
5: 2023/06/03(土)04:35 ID:ptMM9Bnr(5/6) AAS
どの学部も修士や博士へ行けば就職率は下がる
6: 2023/06/03(土)04:45 ID:ptMM9Bnr(6/6) AAS
数学科のつぶやき

@ft5EFFg4jRlCOEm

某旧帝大数学科博士三年 専門は微分幾何学、特異点論

2020年3月からTwitterを利用しています

66 フォロー中
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s