[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877
(2): 2023/07/29(土)21:50 ID:sfQsqQVE(21/26) AAS
>>871
>> 4)要するに、Ω={1,2,...,100}の正当化が大問題ってことです(なお、ゲーム1〜3全て箱中の数は自然数)
>「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.」
>のどこが正当じゃないと?

全文引用しよう
2chスレ:math
問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる.
省20
879
(1): 2023/07/29(土)22:58 ID:Z2EbNfOS(30/33) AAS
>>877
箱入り無数目と何の関係も無い>>870を持ち出したところでナンセンスなだけ
ナンセンスな行為を行うのはバカ
882
(1): 2023/07/29(土)23:22 ID:sfQsqQVE(23/26) AAS
>>879
>箱入り無数目と何の関係も無い>>870を持ち出したところでナンセンスなだけ

ダメを押そうか?w

1)>>877 で「第1列〜第(k-1) 列,第(k+1)列〜第100列の箱を全部開ける.
 第k列の箱たちはまだ閉じたままにしておく.」とあるよね
 つまり、開けた箱と閉じたままの箱との比較がある
 これがあると、「この仮定が正しい確率は99/100」は言えない
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s