[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
632(2): 2023/07/22(土)13:27 ID:qoiI1nuP(6/14) AAS
>>631
ぜんぜん分かってねえええええええええw
おまえが言ってる試行は出題だバカw
箱入り無数目の正しい試行は「 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ」だ
633(2): 2023/07/22(土)16:12 ID:uSulak9P(4/8) AAS
>>627 まず タイポ訂正
下記 Sergiu Hart氏のChoice Gamesでは、”n≡k (thus yk m=x{k+(m−1)K})”つまり、mod m が示されている
↓
下記 Sergiu Hart氏のChoice Gamesでは、”n≡k (thus yk m=x{k+(m−1)K})”つまり、mod K が示されている
補足
>>627で
”For every sequence x∈X and k=1,...,K,let yk denote the subsequence of x consisting of all coordinates xn with indices n≡k (thus yk m=x{k+(m−1)K}),”
省25
925: 2023/07/30(日)20:07 ID:Rf2iGg9G(3/8) AAS
>>417
>”固定”なるものは確率論でいう一つの試行でしかない
箱入り無数目の確率計算ではそうなっていないので誤り
正解は>>632の言う通り
「 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s